早川町オートキャンプ場②

takagoo

2016年09月29日 22:14

2016年9月24日から1泊で行ってきた早川町オートキャンプ場のその②です。

その①はこちら






その②はキャンプ場の紹介です。
まずは管理棟。



綺麗な外観ですが中も綺麗です。



雑誌もいろいろ、雨の日は時間がつぶせますね。



auは圏外ですがフリーWiFiが管理棟で使えます。

管理棟裏にはサニタリー棟があります。
横にはレンタル用?のコンロがいっぱい並んでます。



サニタリー棟も綺麗です。



洗面台は温水も出ます。炊事棟は温水は出ないので、顔を洗うのに温水がいい人はこっちで洗いましょう。



シャワーもあります。6分100円



トイレは洋式水洗トイレでウォシュレット付きです。



トイレの裏にごみステーションがあります。



ごみは分別して捨てれます。
買い物かごみたいなものをテントに持って行って、空き缶やペットボトルを入れて後で分別して捨てます。

管理棟、サニタリー棟の裏はオフロードコースになってるようですね。



結構ワイルドなオフロードコースみたいです・・・。

炊事棟は3カ所あります。



電源無サイトの炊事棟です。



2つ並んでて、一方はシンクのみ、一方はシンクとコンロがあります。



コンロが二つ。



シンクは水のみで、温水は出ません。

トイレは管理棟裏のサニタリー棟以外に、電源サイトと電源無サイトにそれぞれ1カ所あります。



男性用と女性用で建物が分かれてます。



洋式水洗ですがこっちにはウォシュレットは付いてないです。

キャンプ場の横は川になって、川の音を聞きながら眠れます。



キャンプ場の一番奥には洗車機があります。



見た感じコイン入れるところはなかったので、おそらく無料です。

一番奥からキャンプ場全体を見た風景。洗車機の横あたりから撮った感じですね。



左側に見える柵はドッグランです。



結構広めの芝生のドッグランですね。

キャンプ場内にはところどころサイトに割り当てられていないエリアがあるので、子供の遊び場として使えそうですね。



芝生の広場といった感じです。

サイトは基本、100㎡以上あるようです。
電源無サイト側です。







今回利用したサイトは端っこなので、車のところから向こうはまるっと使えます。



この区画に自分たちだけだったのでフリーサイトみたいでした。

電源サイト側です。











こちらも綺麗に整備された芝の広めのサイトです。

全体的に綺麗で整備されたキャンプ場ですね。
ただ、auだけが圏外っぽく、急な連絡とか取れないのが私にとって唯一のマイナスポイントですね。
周辺には温泉もいろいろあるので、携帯忘れてゆっくり温泉で過ごすのにはいいかもです。

ポチッと・:*:・:(o゚∀゚p)pお願いしますq(q゚∀゚o):・:*:・

にほんブログ村



オートキャンプ ブログランキングへ


amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="takagoo-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";







あなたにおススメの記事
関連記事