美鈴湖もりの国オートキャンプ場

takagoo

2016年10月12日 21:56

2016年10月8日から2泊で美鈴湖もりの国オートキャンプ場に行ってきました。




3連休なので早めと思いましたが、7時前に出発です。
海老名SAで朝ご飯。



その後渋滞にはまり11時頃に諏訪湖SAへ到着。



ここって温泉があるんですね。



ゆっくりした時に入ってみたいですね。

12時頃に松本ICを降りて、お昼ご飯何にしようか考えていると、松本合同庁舎のところにそば祭りの看板が・・・。
寄ってみようと車を停めます。
会場はどこだろうと歩いて探しましたが、合同庁舎には会場はなく、無料シャトルバスで移動するとのこと。
騙されました・・・・。
バスで10分くらい移動です。



会場は松本城でした。



初めての松本城だったので結果オーライです。



お昼ご飯はやまっちそばにしてみました。
全国のそばが集まってましたがやっぱりせっかくなので地元のおそばをと。



食券を買って順番を待ちます。



順番待ちをしていると松本テレビが取材してます。



やまっちそば受け取って食べましたが、写真がありません・・・・。

なぜかというと・・・。

そばを受け取って、席に着くと、店員のお姉さんがわさびをおろしてくれるとのこと。

お願いしますと言ってると、何やら気配を感じます・・・・。

・・・。

真横から何かが狙ってます。

・・・。

黒いものが真横に。

・・・。

お姉さんがわさびをおろしている間もずっと。

・・・。

わさびをいただき、食べ始めようと思っても真横に。

・・・。

食べ始めるまで真横で狙ってて、動きが取れません。

・・・。

仕方なく食べ始めますが、まだ真横で狙ってます。

・・・。

何口か食べたところでやっと解放してくれました。

そうです、先ほどの松本テレビのカメラが張り付いていたのです。
カメラマンさん、何も声もかけずにいきなり撮るのもどうかと思いますよ(笑)。緊張するので。
しかも、結構長い時間張り付いてたし・・・・。

結局、緊張してそばの写真撮るのも忘れてました・・・・。

映像が放送されたかどうかは定かではありません(笑)。

そのほかそばは北海道だったり兵庫だったりいろんなそばがありましたよ。



そば以外もいろんなお店が。

ソーセージも美味しそうなので買ってみました。



相方は生ビール。



からあげも美味しそうなので買ってみました。



私はアルコールフリー。



ドイツのビールでしたね。

プリンも美味しそうなので買ってみました。



どれも美味しかったです。

松本城にお別れしてバス乗り場へ向かいます。




バス乗り場のところに湧水がありました。



飲めるの?飲めないの?と騒いでいたら、他の観光客らしき人が飲んでて、慌てて私たちに「えっ、飲めないんですか?」と聞いてきました(笑)。
側にいた地元?のおばちゃんが飲めますよと教えてくれて無事解決です。

バスで合同庁舎に戻り、ツルヤに買い出しに行ってからキャンプ場に向かいます。

お昼ご飯に思ったより時間がかかったので、予定よりだいぶ遅れて16時前にキャンプ場に到着です。



途中、浅間温泉からキャンプ場に向かう道が通行止めになってたりで、チェックインがギリギリになってしまいました。
受付で注意事項など聞いてチェックインです。



受付の人に聞いたら通行止めは「浅間温泉・たいまつ祭り」の為だそうです。

暗くなる前に設営を終わらせ、ちょっと暗くなってきたのでハロウィンの飾りつけしてみました。



ライトはかぼちゃとゴーストのライトなのですがよく見えないですね(笑)。

晩御飯はガパオとサテです。



サテは風が強くて炭、焚火は危なそうだったので、炙り焼き大将で。
辛そうに見えないですが結構辛かったです。
でも辛くて美味しかったので、また今度やりたいですね。

その②に続きます。

ポチッと・:*:・:(o゚∀゚p)pお願いしますq(q゚∀゚o):・:*:・

にほんブログ村



オートキャンプ ブログランキングへ





あなたにおススメの記事
関連記事