あさまの森オートキャンプ場②
2018年4月28日から2泊で行ったあさまの森オートキャンプ場のその②です。
佐久平のフィッシュランドから100kmほど移動して飯山の菜の花公園へ。
菜の花祭りは5月3日からとなっていましたが、多分もう咲いているかと思い行ってみます。
予想通り満開です。
公園にはちょっとした売店があり、菜の花アイスが売ってました。
丘を境に表?と裏?の両方に菜の花が咲いてます。
出店も何件がでてました。
お腹も減ったので蕎麦を食べます。
地元の組合の方がやってる蕎麦屋さん。
とても美味しかったです。
菜の花の天ぷら付き。
食後は菜の花公園を後にして野沢温泉へ。
綺麗な桜?が咲いてました。
まずは奥の方にある麻釜熱湯湧水へ。
地元の人が釜茹するみたいですね。
トウモロコシや卵が茹でられてました。
温泉に入ろうとおもってた麻釜湯。
でも、麻釜熱湯湧水に行く途中にあるふるさとの湯の方に変更。
ふるさとの湯はわりと新しいですね。
駐車場は2台分ありましたが車椅子用のみで一般の方は停めれないようです。
500円/大人1人でした。
温泉に入った後はお店散策。
まずはラムネとソフトクリームを。
次にトウモロコシと温泉卵。
トウモロコシはすでに茹で上がってます。
卵は近くの広場で茹でます。
温泉卵はすでに茹でてあり、温める卵と生卵から茹でる卵が売ってます。
時間がかかるので茹で上がってる卵で。
3分くらい温めて食べます。
そういえば、野沢温泉、たくさん像が立ってます。
ほとんどのお店の入り口と街のあちこちに。
道祖神だそうです。
野沢温泉堪能後はキャンプ場へまた100kmほど走ります。
途中、道の駅「花の駅・千曲川」の横を通りましたが、ここの前に広がる菜の花も凄いですね。
菜の花公園より凄いかも。
テントに戻ったら晩御飯。
晩御飯はお好み焼き。
1枚目は焼きそば無で。
2枚目は焼きそば入りで。
2枚目焼いてる時にフライパンがひっくり返り大惨事に。
ほぼ焼きそばだけになりました・・・・。
食後はまったり焚火タイム。
22時には就寝です。
翌朝の朝ご飯は撤収日のお馴染みのカップラーメン。
といってもどん兵衛ですが。
私は最近発売された、どん兵衛全部のせ。
肉の量が少ないのがちょっと残念。
食後は撤収作業。
10時に撤収完了してチェックアウトです。
帰りに佐久平ハイウェイオアシスのみはらしの湯へ。
車を停めてエスカレータで上がります。
結構長い2段のエスカレータです。
一般道からも来れるみたいですね。
温泉施設は2016年末にできたようで新しいです。
露天風呂からの景色も良かったです。
800円/大人1人でした。
温泉後はお昼ご飯を食べに横川SAへ寄ります。
燈歌でお昼ご飯。
とんてき御膳と軽井沢霧の回廊。
軽井沢霧の回廊は新メニューコンテストの決勝進出メニューだそうです。
食後は帰途につきますが、途中事故渋滞に巻き込まれ1時間くらいの渋滞・・・。
16時くらいに帰宅です。
その③へ続きます。
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="takagoo-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";
関連記事