ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takagoo
takagoo
東京に来て十数年。東京に来る前はキャンプをやってましたが、東京に来てからはまったくいっていませんでした。でもまた、2014年9月からキャンプを始めました。
アラフィフおやじキャンパーですがよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
お気に入り
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年09月02日

野麦峠オートキャンプ場⑤

2019年8月10日から2泊で行ってきた野麦峠オートキャンプ場のその⑤です。







その⑤はキャンプ場の紹介です。

まずは管理棟。
薪は売ってますが、その他はあまり売ってないので準備はしっかり。



薪は白樺の木でいい薪でした。

場内案内図。
サイト数は30サイト、その他コテージがいくつかあります。



トイレは管理棟のほか1か所。



男性用、女性用、多目的に分かれてます。



男性側は小3個、個室は和式1個と洋式水洗1個でシャワートイレではないです。

炊事場は場内に2か所。



今回はどちらも近めでした。



水のみでお湯はでません。



コンクリのシンクが5個ありました。



コンロもあります。



最近は炊事棟のコンロで調理する人は減ってるのではと思います。
私が子供の頃はキャンプでの調理は焚火でやるのが当たり前でしたが・・・・。

サイトと管理棟の中間あたりにゴミステーション。



燃えるゴミや缶、ペットボトルなど分別して捨てれますが、ビンは持ち帰りでした。
あと炭は、完全に消化してゴミ袋に入れて燃えるゴミに出します。

サイトの雰囲気です。



芝生の奇麗なサイトです。



奇麗に区画されています。

今回利用した21番サイト。



隣の22番サイト。



駐車スペースが真ん中で両サイドにサイトがある感じです。
駐車スペースも間に1mくらいあるので隣がいてもそんなには気にならない感じです。

他のサイトも似たような感じです。



6m×8mと案内されてますが、駐車スペースは含んでいない数字みたいなのでわりと広く使えます。
設営状態だとこんな感じ。
ウトガルド+カーリ20でも設営できそうです。



サイトにはすべて電源がついてます。



使うときにコンセントがむき出しなので、雨の日は防水型のコンセントプラグがいいかもですね。



電源の容量は15Aのようです。

コテージは独立して点在してました。



プライベート感もありますね。

ここのキャンプ場は料金も安く、芝生も奇麗で、標高が高いので暑さも和らぎ、申し分ないキャンプ場。
ただ、auが圏外だったのが残念。
急な連絡が来たり、調べものしたり、動画鑑賞できないので、私のような軟弱キャンパーにはちょっと辛かったです。













  


2019年08月31日

野麦峠オートキャンプ場④

2019年8月10日から2泊で行ってきた野麦峠オートキャンプ場のその④です。






3日目の朝。
起きるとテントにお客さん。



メスのコクワガタでしょうか・・・・。
捕まえて木に戻してあげました。

朝ごはんはカップラーメン。



朝食後は撤収作業。

9時過ぎにチェックアウトです。

キャンプ場を後にして野麦峠へ。



途中、野麦峠の旧道がありました。

峠の頂上付近には、お助け小屋や資料館がある広場があります。



「あゝ野麦峠」の元になったみねさんの像がありました。



一応、公園なんですね。

資料館の上は展望広場になってました。



建物は資料館です。

階段を下りて野麦峠の館に入ってみます。



入場料は500円/大人1人でした。

受付で確認すると写真撮っても良いとのことでしたので、いくつか。











国内唯一の峠の資料館だそうです。
ところどころ人形があったのでちょっとドキッとする場面も。

駐車場を中心に野麦峠の館の反対側にお助け小屋があります。



囲炉裏もあり、いい雰囲気です。



蕎麦は別のところで食べようと思っていたので、我慢して公園を後にします。

キャンプ場の入口付近にあった蕎麦屋さん、峠路は閉店してるのですが、キャンプ場の方から「そばの里奈川」にスタッフの人が移ってるのでそちらにどうぞと案内されたので「そばの里奈川」へ行ってみます。

この辺はそばのふるさとなんですね。



奈川産のそば粉で打ったそばが食べれる「そばの里奈川」。



「とうじそば」が名物のようですが、暑いのでざるで。
11時前に行ったので人は少なかったのですが、天ぷらには15分くらい時間がかかりますと言われました。
時間はあるのでとろろそばと天ざるを注文。



美味しいそばで満足して帰途につきます。

途中、八ヶ岳PAで休憩。
燻製ベーコンとソーセージでおやつ。



帰りはちょいちょい渋滞にはまりつつ、15時過ぎに帰宅です。

その⑤に続きます。












  


2019年08月27日

野麦峠オートキャンプ場③

2019年8月10日から2泊で行ってきた野麦峠オートキャンプ場のその③です。





飛騨大鍾乳洞を後にして高山市に向かいます。

肉の匠家安川店でお昼ご飯。



2階で焼肉も食べれましたが、1階の牛まぶしで。



飛騨牛まぶしが2,300円、飛騨牛ロースまぶしが3,800円です・・・。
それぞれ1個頼んでみます。



ロースまぶしはステーキ丼ですね。



牛まぶしはだしで食べるのが美味しかった、ロースまぶしはそのままわさびつけて食べるのが美味しかったです。

高山市をちょっと回って、次の目的地へ。

上高地に行こうか迷ったのですが、天気がいまいち、恰好もいまいち(短パンサンダル)なので、ロープウェイで登れる新穂高へ行くことにします。

第一駐車場は満車なので、第二駐車場から第二ロープウェイで。



駐車場からロープウェイ乗り場へ。



第一から来た人もここで第二に乗り換えて山頂へ向かいます。



ロープウェイは往復で2,800円/大人1人でした。
ちょうど並ばずにすぐに乗れました。
日本唯一の2階建てゴンドラだそうで、上りは1階でした。
出発するとすぐに高くなっていきます。



途中、鉄塔を3か所通過するのですが、その時はちょっと揺れます。
7分程度で頂上へ到着です。

頂上展望台は雲で景色はいまいち。



それでも結構な人がいました。



晴れてれば、360度の大パノラマが見れるようです。



早い時間だとここからトレッキングに行く人が多いのでしょうね。
この時間だと観光目的で上がってくる人が多いようです。

下りのロープウェイは観光客、トレッキング客でいっぱいです。
2階建てゴンドラが上がってきますが、夕方になるとほとんど人が乗っていません。
2階に10人程度乗ってました。



下りは2階に乗れました。
広さはそんなに変わらないのですが2階の定員の方がだいぶ少なく設定されているので1階より2階の方がゆったり乗れます。
ちなみに1階、2階の指定はできません。
並んでいる順番で前から50人くらい?は2階でそのあとの70人くらい?が1階になります。

木に隠れて1階が良く見えないですが地上からみた2階建てのゴンドラです。



しらかば平駅には足湯がありました。



トレッキングなど足が疲れた時にはいいですね。

駅の横にはビジターセンターがあり、温泉もあります。



ただ、温泉の営業時間が受付15時までとなっており、今回は入れませんでした。

キャンプ場に戻る前に温泉へ。

ひらゆの森で温泉に入ります。
ここ、すごい混んでて駐車場も駐車待ち。



500円/大人1人と料金が安いので人気なんですね。
湯舟も何種類かありました。露天もいくつも。
ただ、洗い場も順番待ちするくらいの混雑ぶりでした。

温泉を後にしてキャンプ場に戻ります。
19時頃にキャンプ場に戻って、まずはビール。



昼に赤かぶの里で買った地ビールです。
1缶500円くらいしました・・・・。

晩御飯は帰りが遅くなると思ったのでレトルトカレー。
飛騨牛のカレーです。



前日はご飯炊いたのですが、この日は時間がないのでご飯はさとうのご飯で。



カレーは3パックを2人で分けてこの量です。

食後はまったり日本酒。



つまみにタラタラしてんじゃねーよ



渋野日向子選手の影響で久しぶりに買ってみました。
激辛味はかなり辛いです。

焚火は薪を買えなかったので無しで、早めの就寝です。

その④に続きます。












  


2019年08月25日

野麦峠オートキャンプ場②

2019年8月10日から2泊で行ってきた野麦峠オートキャンプ場のその②です。




2日目の朝食はランチパックでホットサンド。



7時半にはキャンプ場を後にしてお出かけ。

鍾乳洞に向かってましたが、途中で寄り道。
天空のひまわり園との看板が気になったので寄ってみることに。

8時から開いてました。



入場料は1人300円。

カートで上まで運んでもらいます。



そんなに距離はないですが坂を上らなくていいのでおじさんには助かります。
上の方のひまわりは見頃です。



ゲレンデにひまわり畑が作られてます。



結構な範囲にひまわり畑が広がってます。



下の方はまだ先始めみたいです。

この日はモトクロスのレースも行われていて、音がすごかった・・・。




下の方に看板がありますが、後ろはまだ見ごろではないのでちょっと寂しい感じ。



看板の周りにくろやぎさんとしろやぎさんがいました。



日蔭用のパラソルを置いてるのはいいのですが朝は日蔭に届いてないですね・・・・。

天空のひまわり園を後にして飛騨大鍾乳洞へ向かいます。

途中、赤かぶの里によってお土産など。



地ビール買いました。

9時半頃には飛騨大鍾乳洞に到着。



夏は8時から開いてるみたいです。



入場料1,100円/大人1人払って入場。



2階の通路を通って鍾乳洞へ。



入るとひんやり。
この日は11℃くらいでした。



中の写真はサムネイルで。





中は3つのゾーンに分かれていて、ゾーンの区切りで途中退出できるようになってました。
結構な上り下りがあり、体力的に考えてられますね。
夏でも中は涼しいのでそんなに汗はかかなかったですが、体力は結構使いました・・・・。

鍾乳洞をでると、入口付近まで外を結構な距離を歩いて戻ります。
途中に休憩所。



ラムネときゅうりで休憩。
さらに戻っていくと岩魚たちの楽園があり、たくさんの岩魚がいました。



1か所透明になってて通路から見れるようになってました。

結構な距離を歩いて戻りやっと駐車場まで戻ってきました。
駐車場周りにあるお店で飛騨牛の串焼き買って、鍾乳洞を後にします。



ちなみにこの牛串、とても美味しかったです。

その③に続きます。












  


2019年08月24日

野麦峠オートキャンプ場①

2019年8月10日から2泊で野麦峠オートキャンプ場へ行ってきました。



お盆期間の3連休、渋滞覚悟で6時半に出発。
コンビニで朝ごはん買って中央道へ。
渋滞に巻き込まれつつ、途中、諏訪湖SAでお昼ご飯。



一部リニューアルされてました。



お昼ご飯は峠の釜めしとざる蕎麦。



天気もまずまずで気持ちがいいです。



暑いですが・・・・。

自動車道にもどってその後は大した渋滞もなく松本ICで降ります。

途中、デリシアで買い出しをしてキャンプ場へ向かいます。
キャンプ場には14時半頃到着。
まずは受付。



サイト数は30くらいのキャンプ場です。



今回はトイレに近い21番サイト。



電源もついてます。

とりあえず設営。



今回もサーカスTCです。
ほんとはワンコ連れの予定でしたが急遽、お留守番させることに。
汗だくになったので近くの温泉へ。
キャンプ場で案内されたウッディ・もっく。
キャンプ場のレシートを持っていくと1人50円引きです。



もともとが410円/大人1人で安いですが50円引きで360円となります。
レシートは1回しか使えないようです。
内湯のみで露天風呂はありませんでした。

キャンプ場に戻ってビール。
さっぱり玉子豆腐もいただきます。



晩御飯はジンギスカン。
以前も取り寄せた、ひつじの丘のジンギスカンです。
サフォークジンギスカン、ミルクラムジンギスカン、白ひつじジンギスカンの3種類。



ジンギスカン鍋は簡易アルミ鍋で。



そろそろ鉄のジンギスカン鍋が欲しくなりました・・・。

食後はまったり焚火。



ここ、auは圏外でしたので、動画も見ることなく、まったりした後は就寝です。

その②に続きます。