ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takagoo
takagoo
東京に来て十数年。東京に来る前はキャンプをやってましたが、東京に来てからはまったくいっていませんでした。でもまた、2014年9月からキャンプを始めました。
アラフィフおやじキャンパーですがよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
お気に入り
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2023年01月24日

八ヶ岳Air-ground②

2023年1月21日から1泊で行った八ヶ岳Air-groundのその②です。



その①はこちら


その②はキャンプ場の紹介です。

  
 項目   有無 コメント
管理棟
薪500円他
トイレ
洋式水洗シャワートイレ
シャワー
×
温泉の割引券 830円⇒600円
炊事棟
お湯がでます
ゴミステーション
ゴミ袋指定なし
灰捨て場

遊具など
スライダー、ブランコなど
サイト雰囲気
電源サイトあり

有無凡例:〇=あり、×=なし、△=未確認

管理棟


受付用の駐車場がはっきりしなかったので、受付前に駐車して受付しました。
管理棟は手作りなんですかね。お洒落な感じにまとまってます。



薪は500円のほか、広葉樹の太目の薪と細目で短めの薪が売ってました。



バケツの薪は500円です。たぶん広葉樹と針葉樹。
細目の広葉樹のみの薪は700円でした。

トイレ


炊事棟の横に男性1個、女性1個あります。
トイレは洋式水洗シャワートイレです。



土足禁止で、男性は小の場合も座ってするようにと。



綺麗です。

炊事棟の横のほか、受付の前の方にも男女共用のトイレがあります。




シャワー


無。1kmくらいのところにたかねの湯。

炊事棟


全体の真ん中あたりに炊事棟。



シンクは4個あり、すべてお湯が使えます。



ネットが置いてあるので各自生ごみはサイトに持ち帰り、次の人のためにネットの張替えをします。
私はもともと水切り袋持って行っているのですがキャンプ場で準備してもらえるといいですね。

ゴミステーション


管理棟の前がゴミステーション。
ビニール袋は指定のものはなく自分で準備します。透明のものであれば大丈夫です。



缶、瓶、ペットボトルなど分別して捨てれます。
燃えるゴミ、生ごみなどは透明な袋に入れて手渡しで捨てます。

灰捨て場


上の写真のBBQコンロへ。

遊具など


オーナー手作りと思われるスライダー?とブランコがありました。



遊んでるお子さんがいましたが楽しそうでした。



あと、椅子も置いてます。



ブランコ?ハンモック?のような感じですかね。

サイト雰囲気


メイン部分は左右に分かれていて、右側の方が奥行きがある感じ。
左側はその分横広のサイトもありました。



今回利用した12サイト。



少し横広でかなり余裕があります。



各サイトには薪割台替わりの丸太が置いてます。



12の正面にある13サイト。



横幅が12番より小さく、その分奥行きがあります。

12の隣の10サイト。



芝生サイトです。
そのとなりの芝生の8サイト。



その隣の7サイト。



入口の方、少し離れたところにある、14番、15番サイト。
奥が15サイト。



15サイトは人気のようです。

14サイトは少し横長なので使い方が難しいかもですね。



芝生と砂利引きのサイトがありますが、芝生サイトは車の場所が決まっているので、使い勝手は砂利の方がいいかもですね。

全部で15サイトのこじんまりとしたキャンプ場ですが、綺麗なトイレとお湯が出る炊事棟で、設備は十分。
電源サイトもあり、サイトのもほぼないので初心者でも安心して利用できるキャンプ場だと思います。












  


Posted by takagoo at 21:22Comments(0)八ヶ岳Air-ground

2023年01月23日

八ヶ岳Air-ground①

2023年1月21日から1泊で八ヶ岳Air-groundへ行ってきました。



渋滞を想定して朝は6時半に出発。
あまり渋滞もなく、9時過ぎに須玉ICを降ります。
須玉IC近くのオギノ 須玉店が9時半営業開始だったので少し待って買い出し。
DCM 須玉店にも寄っていきます。
ナラだったと思いますが5kgの薪が売っていたので購入。
ほかにアカシアの薪も売ってました。

チェックインは13時なので、少し足を延ばしてまずはキャンプ場から少し行ったところにある道の駅へ。
道の駅 南きよさとです。



ここ、いろいろ施設がありますが人は少なかったです。



有料のケーブルカーで上の花の森公園へ行けるようです。



池に鯉とカモがいました。
鯉の餌も売ってます。



人が近づくとカモが寄ってきます。
ネギは背負ってないですが。

まだまだ時間があるので清里方面へドライブ。

途中、八ヶ岳高原大橋に駐車場があったので立ち寄り。



駐車場から見えるのは八ヶ岳ですね。多分・・・。



富士山は橋を歩いていかないと見れないです。
歩道が片方にしかないので、道路越しに富士山を見る感じです。



その後は以前にも行った清泉寮ジャージーハットへ。



以前きたときは見えなかった(気が付かなかった)富士山が見えます。
巨大な氷のレリーフもありました。
違う季節にくるとまた、違ったものが見れますね。



ついでにお昼ごはんも食べていきます。
冬期限定とあった、ジャージーミルクとんこつラーメン。



とんこつ寄り、ミルク寄りと選べてとんこつ寄りにしました。
とんこつラーメン以外はラーメンではないと思ってる九州出身の私ですが、美味しかったです。
ただ、とんこつラーメンというよりはスープパスタですね。
とんこつラーメンと思って食べないほうがいいかも。

時間もいい感じになってきたのでキャンプ場へ向かいます。
13時ちょっとすぎにキャンプ場到着。



一通り説明を受けてサイトへ。



12番か13番のどちらでもOKな予約でこの日は私のみだったので、横広の方の12番にしました。
今回、新幕投入で少し時間がかかりましたが設営完了。



ノルテントのギャム8です。
一人で設営は少し大変でした。
全体的には簡単に設営できますが、最初のポール3本を入れて立ち上げるまでが一人だとポール折らないか気にしながらで苦労しました。
コツがつかめれば時間もかからず設営できそうな気がします。

煙突穴は切って広げずにそのままオーラの8cmの煙突が出せました。



煙突は1本足してます。

設営がだいたい終わって休憩後は温泉へ。
距離も一番近く、キャンプ場で割引チケットが買えるたかねの湯へ。



北杜市外の料金は830円/大人1人ですが、キャンプ場でチケットを買うと600円/大人1人になります。
露天風呂はなかったです。

さっぱりしてキャンプ場に戻ります。
サイトに戻ってビール開始。
今回も八ヶ岳ビール タッチダウン。



今回は4種類。
ほかにも種類はあるようです。

しばらくして日も落ちて寒くなってきたので薪ストーブに火入れ。



手前の長い薪はDMCで買ってきた薪で、奥や左側の細目の薪はキャンプ場の薪です。
キャンプ場では40cmくらいの太目の広葉樹と35cmないくらいの細目の広葉樹の薪と針葉樹の薪が売ってました。
これは細目の広葉樹の薪ですね。

お腹がすいてきたので晩御飯。
久しぶりの焼肉で。



あと清泉寮ジャージーハットで買ってきたフランクフルトも焼いていきます。



サンチュも買ってきてたのですが、サンチュみそがなかったので、代わりに道の駅南きよさとで買ってきた辛みそにんにくとみどりのラー油で。



サンチュに、お肉乗せて、ジャンの焼肉のたれを少しかけ、キムチとみどりのラー油をのせて食べます。
先にみどりのラー油からはじめて、美味しく、気に入ったので、辛みそにんにくは出番なしでした。

夜は綺麗な星が見れます。



iPhoneで撮ったので、あまり写ってはいませんが、実際はもっと星が見れます。



カメラ持ってくればよかった・・・。

22時頃就寝。
夜は氷点下になり、朝方にかけて最低は-10℃になってました。

翌朝の朝ごはんは清泉寮ジャージーハットで買ってきたパンで。



ジャージーミルクパンが人気なようですが大きかったのでジャージーミルクパンハーフ。
そのままで十分美味しかったです。

食後はぼちぼち撤収。
スカートがいまいち乾かなかったですが、撤収完了。
10時半にチェックアウトして、寄り道して帰ります。

ちょっと反対方向に足を延ばして道の駅 小淵沢へ。



温泉があるので温泉に入っていきます。
延命の湯。



内湯とサウナと露天が2つありました。
830円/大人1人です。
北杜市の温泉は料金が同じになっているようですね。
温泉の後、ついでにお昼ごはんも食べていきます。
道の駅側にも手打ちそばなどのお店があるのですが、混んでそうなので温泉の横の森樹で。



延命そばとてんぷらが売り切れ(手打ち職人がいなくて)だったので森樹そばとてんぷら。
てんぷらもサクサクで美味しかったです。
リンゴのてんぷらも初めて食べました。

お腹も満足したので帰途につきます。
帰りの渋滞はそれほどではなく14時過ぎに帰宅。

その②に続きます。












  


Posted by takagoo at 20:07Comments(0)八ヶ岳Air-ground