RECAMP足利②
2023年2月18日から1泊で行ったRECAMP足利のその②です。
その②はキャンプ場の紹介です。
項目 有無 コメント
管理棟〇
薪:針葉樹、広葉樹
トイレ〇
洋式水洗トイレ
シャワー ×
無
炊事棟 〇
水のみ
ゴミステーション〇
有料
灰捨て場〇
遊具など 〇
BBQコーナー、キンドリングクラッカー
サイト雰囲気 〇
電源サイトあり
有無凡例:〇=あり、×=なし、△=未確認
管理棟
まずは管理棟。
管理棟には自販機やトイレもあります。
暗くなるとライトアップされます。
受付の横に売店。
そんなに種類はないのでなるべく忘れ物はないようにした方が良いですね。
薪は針葉樹と広葉樹が売ってます。
針葉樹は800円でした。
広葉樹は買わなかったので金額は不明です。
薪はどちらも長さが長く、多分43cm~45cmくらいあります。
なので、薪ストーブを使う人は別で買ってきた方が良いと思います。
トイレ
トイレは管理棟にあります。
小が4つ。
個室は1つです。
個室は1つなので待ちができてる時がありました。
やっぱり最低2つは欲しいですね。
シャワー
無いです。
炊事棟
管理棟の斜め前に炊事棟。
水のみでお湯はでません。
大きなシンク1つで蛇口は4個ありました。
それと別に網用の洗い場もあります。
ゴミステーション
管理棟の横にゴミステーション。
有料の袋を買うと捨てれます。
1枚300円で燃えるゴミ、ペットボトル、缶・瓶の3種類あります。
灰捨て場
灰捨て場は炊事棟の裏側にあります。
喫煙所と一緒になってますね。
遊具など
子供が遊ぶ遊具のようなものは見かけませんでした。
管理棟の横にはキンドリングクラッカーがあります。
あとBBQエリアは結構広くありました。
あとはこのキャンプ場の特徴として、やっぱりダムですね。
夏場は小川で水遊びもできそうです。
サイト雰囲気
サイトはレイクサイドエリアは冬期は閉鎖中ですので見てません。
リバーサイドエリアは大きく2つに分かれてます。
管理棟近くはしっかり区画整備され、電源がある区画サイトエリア。
道路は舗装されてます。
車を止めるスペースは決まっています。
広さはいろいろありかなり大きなサイトもありました。
もう1つは広場みたいな場所をロープで区画した区画サイトエリア。
木がサイトの中にあったりでサイトによっては使い勝手が変わってきます。
ただ、広さはそれぞれ十分に広いので、ソロで3張とかも居ました。
道路横の木は桜の木のようなので、桜の季節に来るのが良いかもですね。
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="takagoo-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="175b353f.2c260a07.175b3540.96beeb93";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1542495211656";
関連記事