ゆうぎオートキャンプ場①
2025年4月26日から2泊でゆうぎオートキャンプ場へ行ってきました。
朝は3時半に出発。
キャンプ場を大幅に通り越して阿賀町まで。
7時半前に臨時休業中となっている道の駅 みかわへ到着。
駐車場やトイレは使えるようです。
情報センターや売店が休業中みたいですね。
次は近くの道の駅 阿賀の里へ。
ここで9時まで待つ予定でしたが、気が変わり、道の駅あがのへ。
新しい道の駅のようです。
オープンを少し待って物色して次へ。
道の駅花夢里にいつ。
植物販売センターって感じです。
次は、やさしい道の駅たがみ。
なにやら行列ができてました。
朝どれのタケノコの販売の列だったようです。
買ってみたかったですが、時間がかかりそうなので諦めて次へ。
道の駅 庭園の郷 保内。
ここも植物販売がメインでした。
次は道の駅 燕三条地場産センター。
ここは金物の販売がメインです。
キャンプで使えそうなものもいろいろ売ってました。
普通に家で使うフライパンなど買って帰ろうかと思いましたが、最近変えたばかりなのでグッと我慢します。
時間もちょうど良さそうなのでキャンプ場へ向かいます。
12時にキャンプ場へ到着。
受付を済ませてサイトの方へ。
この日は予約も少なくサイト選んで良かったのでトイレの近くにします。
とりあえず、設営をしてお昼に出かけます。
道の駅 ながおか花火館へ。
お昼ご飯を食べていきます。
ソースかつ丼。
食後は探索。
長岡花火の展示室は1階は写真撮影OKでした。
一通り見て回り、温泉へ。
天然温泉 麻生の湯。
駐車場には足湯がありました。
キャンプもできるようです。
露天風呂は2つありました。
840円/大人1人でした。
その②に続きます。
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="takagoo-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="175b353f.2c260a07.175b3540.96beeb93";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1542495211656";
関連記事