今年も早めの夏休み③
2018年7月7日~7月9日で行ってきた北海道のその③です。
キャンプとは関係ないので、興味の無い方はスルーしてくださいね。
吉田農園を後にして美瑛へ。
以前にもいった青い池。
到着直前まで以前行ったこと忘れてました・・・。
ここも富田ファーム同様、日本人率2~3割くらい。
前日雨が降ってたせいなのかちょっと濁ってますね。
青い池の近くにある道の駅。
新しく「道の駅 びえい 白金ビルケ」ができてました。
サイダー買ってみました。
この日は晩御飯付きだったので早めにホテルに向かいます。
途中、河原で休憩。
他の川は前日の雨で濁ってる川が多かったですが、ここの川はわりと水が綺麗です。
水も冷たくて気持ちいいです。
ホテルは「旭岳温泉ホテルベアモンテ」。
温泉に入った後は晩御飯。
バイキング形式です。
ローストビーフは1人1皿みたい。
夜は星が見れるかと思いましたが、雲で見れず・・・。
朝も早かったので早めの就寝です。
朝ご飯もバイキング形式。
これ、洋食後の2ターン目の和食・・・・。
8時過ぎにホテルをチェックアウト。
飛行機は夜なので、ちょっと足を延ばして小樽へ。
途中、「砂川ハイウェイオアシス」へ寄ります。
お土産とカットメロンを買いました。
このメロンも美味しかったですが、私の好み的には初日の夕張メロンがやっぱり美味しかったです。
小樽では美術館めぐり。
1,500円で3館まわれます。
まずは旧三井銀行小樽支店。
昔の銀行の椅子やテーブルなどそのまま置いてあります。
金庫は地下と1階に3つくらいありました。
地下の金庫は二重扉ですね。
次はステンドグラス美術館。
フラッシュ禁止ですが写真は撮っていいようです。
一眼で撮ってみました。
広角レンズだと広く撮れますね。
最後は似鳥美術館。
こちらは写真撮影禁止でしたので中の写真は無です。
私でも知ってる作者の作品がいろいろありました。
美術館巡りのあとは小樽運河散策。
小樽運河食堂でお昼とも思いましたが、スルー。
いろいろ食べるところがあります。
お土産もいろいろ。
小樽運河は人がいっぱい。
奥の方の運河の端。
運河自体はそんなに長くないですね。
お昼ご飯は回転寿司。
ウイングベイ小樽に入ってる「魚一心」。
5番館がどこかわからずぐるぐるしました。
お寿司は美味しかったです。
飛行機に乗る前にラーメンが食べたいということで旭川へ早めに戻ります。
旭川のらーめんや天金へ。
醤油と塩コーンバター。
どちらも美味しかったです。
食後はレンタカーを返して、20時20分旭川発の飛行機で帰途につきます。
今回、天気でいろいろスケジュール変更したので、空港とホテルが効率悪くなってしまいましたが、いろいろと楽しめた北海道旅行。
3日間で約1,250kmのドライブでした。
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="takagoo-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";
関連記事