ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takagoo
takagoo
東京に来て十数年。東京に来る前はキャンプをやってましたが、東京に来てからはまったくいっていませんでした。でもまた、2014年9月からキャンプを始めました。
アラフィフおやじキャンパーですがよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月21日

有野実苑オートキャンプ場③

2015年1月17日に行って来た有野実苑オートキャンプ場でのキャンプの続きです。
①はこちら

②はこちら


朝食が終わったらドッグランへ。
この時点で、11時チェックアウトは諦めました・・・・。



有野実苑は大きく2つのエリアに分かれており、ドッグランはA、B、Cサイトがあるエリアにあります。








一緒にダッシュしたり走ったりしたので次の日筋肉痛になりました(笑)
30分は遊んでたかと思います。

その後は場内探索。
Dサイトの炊事場の一つ。
温水ありです。洗剤も設置されてました。


トイレは写真撮りませんでしたが、ウォシュレット付の清潔なトイレでした。

農園レストランは閉まっていました。


そうめん流しの設備です。さすがにこの季節にする人はいないですね。


石釜もありました。手作りピザの教室があるようです。




Aサイトのエリアは子供向けの遊具やサニタリー、お風呂などがあります。
クラフトコーナー。


バスケットゴールもありました。Dサイトエリアにもありましたよ。



ごみステーション。ごみ捨ては時間が指定されています。


サイトはこんな感じです。








ログキャビンもAサイトエリア、Dサイトエリアにあります。






レイトチェックアウトはデイキャンプの料金を払います。
すでに11時は諦めていたので延長の申し込みをして、ぼちぼち撤収しました。











  


2015年01月19日

有野実苑オートキャンプ場②

2015年1月17日に行って来た有野実苑オートキャンプ場でのキャンプの続きです。
①はこちら


夕食が終わってまったりした後はお風呂です。


今回、シーズンオフだからか通常の露天風呂は無で、家族風呂のみだそうで、その代わり料金は通常露天風呂の料金。
大人1人500円。家族風呂は2500円なので5人以下ならお得です。
さらに1人分無料だったので、2人で500円で家族風呂に入ることが出来ました。
家族風呂は(楽)と(和)の2種類かりますが、今回は(和)を利用しました。
受付はこんな感じ。


中はレトロな感じで清潔でいいお風呂でした。






配線までこだわった手作りのお風呂だそうです。
写真撮ってなかったですが碍子を使った配線でしたね。
2015/01/20追記
時計の写真に写ってますね。

お風呂の後はまったり焚火タイム。
今回は、ポップコーン付です。






その後テント内ですごしましたが、その日は天気予報では最低1℃くらいでしたが、テント内はフジカのみで17℃~18℃でした。





寝るときは、フジカを消して、電気カーペットとセラミックファンヒーターで。
有野実苑の電源は最大1000Wとなっており、1.5畳の電気カーペットが300WなのでセラミックファンヒーターはHIモード(1000W)では使えませんでした。
LOWモード(500W)で、残りは携帯やiPadの充電で。

下からグランドシート、インナーテント、アルミレジャーシート、電気カーペット、エアーベッド、シュラフ(3シーズン)、毛布で、さらにインナーテント内にセラミックファンヒーターで臨みましたが、ポッカポッカで快適でした。
今回も湯たんぽの出番はなし。
逆に途中で暑くてシュラフのサイドのファスナー開けたくらいです。
セラミックファンヒーターがフルで使えたら、外気温-10℃とかでもいけそうです。

朝起きたときはテント内は4℃くらいでした。
外に出ると、霜柱が若干できてましたので、氷点下になったものと思います。
パーカー着せるの忘れたのでちょっと寒そう・・・。


散歩がてらドックランにいったら利用時間が8時からでしたので出直しです。

朝食はトラメジーノで手軽にランチパックのホットサンドです。




どなたかのブログでランチパックを使ったホットサンドを見てやってみたのですが、お手軽で美味しく、ここ数回のキャンプの朝食はすべてこれです。
家でもたまにやってますニコニコ

またまた、長くなったのでその③へ続きます(笑)。


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ


  


2015年01月18日

有野実苑オートキャンプ場

2015年1月17日から1泊で有野実苑オートキャンプ場へ行って来ました。


2015年初キャンプ!、またブログをはじめてから初キャンプ!
写真も結構撮ったので、何回かに分けて記載したいと思います。

今回もワンコも一緒です。
荷物いっぱいの車の中もわりとお気に入りみたいです。


通常12時チェックインですが、11時くらいからいいですよーといわれたので、買い物済ませて11時過ぎにチェックインです。







今回はDサイトを使わせてもらいました。
最初Dサイトエリアは貸切かなと思いましたが、後でもう1組いらっしゃいました。




とりあえずテント張ったら、お昼ご飯の準備です。
今回はカップラーメン。いろいろブログ見てると、到着してからのお昼ご飯はわりとカップラーメンが多いですね。
その後、一通り荷物など入れ終わってからちょっと一息の焚火です。




薪は箱一杯で800円でした。
私は鋸や鉈など準備してこなかったので購入しましたが、無料の薪もありました。



まったりした後は夕食の準備です。早めの夕食の後はまたテント内でまったり・・・・。
今回新規投入のランドポートソーラーパフ。折りたたんで持ち運べてソーラーパネルで電池不要。災害用にも便利ですね。



長くなりそうなのでその②へ続きます。




にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ