2022年03月13日
アビルキャンプリゾート那須①
2022年3月11日から1泊でアビルキャンプリゾート那須へ行ってきました。

いろいろ諸事情があり約1年ぶりのキャンプです。
朝は7時半に出発。
蓮田SAによって、朝ごはんにパンを買って食べながら移動です。
10時前には黒磯板室ICを降りて、ワンパターンですが那須ガーデンアウトレットへ向かいます。
約2年ぶりの那須ガーデンアウトレットです。

あまり変わってないですね。
ロコスタイルマートで買い出しも少ししていきます。
アウトレットを後にして追加でお肉の買い出しに向かいます。
敷島ミートへ。

ここは敷島ファームの敷島黒毛和牛が売っている直営店です。
値段もそんなに高くなくて、メンチやコロッケも人気みたいです。
隣には焼肉屋もありました。

そのうち行ってみたいと思います。
お腹が減ってきたのでお昼ごはんにします。
那須そば山月へ。

蕎麦は2種類あって、山月そばと田舎そば。
こちらは田舎そばにとろろ付き。

こっちは山月そばの天盛。

どちらも美味しかったです。
しっかり蕎麦の味がするのが好きな人は田舎そばですね。
つゆも美味しく、蕎麦湯でわって全部飲み干しました。
あと、てんぷらも美味しかった。特にかき揚げがサクサクで美味しかったです。
久しぶりにおいしい蕎麦を食べました。
お腹もいっぱいになったので、キャンプ場に向かいたいところですが、もうちょっと買い出しです。
敷島ミートに牛タンがなかったので、追加で買い出し。
行ったり来たりになってしまいましたが、ヨークベニマル 上厚崎店で。

買い出し終わってキャンプ場へ。
14時5分に到着。買い出しで行ったり来たりしましたが時間的には結果オーライでした。

まずは管理棟でチェックイン。

おしゃれな管理棟です。
注意事項を聞いて早速サイトへ。
今回はふたご座サイトの1番。
約170㎡とのこと。
1年ぶりのキャンプですが、新幕投入です。

サバティカルのスカイパイロット TCです。
ランステが好きでしたが、焚き火などで結構小さい穴も開いてきてて最近は全く出番なしだったので交代です。
モーニンググローリー TCも抽選に申し込んでますがまだ当たりません・・・・。
初めての設営でしたが、時間もそんなにはかからなかったです。

結構大きいので、通常の区画サイトでは使いずらいかもしれませんが、ここなら全然大丈夫でした。
インナーはDODのカンガルーテントMを入れてみました。
ワンタッチテントなので楽ちんです。
一通り設営が終わったので、お風呂に行きます。
キャンプ場で近くのホテルエピナール那須の優待券がもらえます。
これがあると、平日で1,270円/大人1人がなんと500円/大人1人になります。
半額以下ですね。
土日祝日も500円になるのか、確認漏れです。

露天風呂も2つあり、内湯も何種類もあって、貸しタオル、貸しバスタオルもついてましたので500円はお得でした。
キャンプ場に戻る途中に敷島ファームがありました。

黒毛和牛がたくさん。命の恵みに感謝ですね。
その②に続きます。

いろいろ諸事情があり約1年ぶりのキャンプです。
朝は7時半に出発。
蓮田SAによって、朝ごはんにパンを買って食べながら移動です。
10時前には黒磯板室ICを降りて、ワンパターンですが那須ガーデンアウトレットへ向かいます。
約2年ぶりの那須ガーデンアウトレットです。

あまり変わってないですね。
ロコスタイルマートで買い出しも少ししていきます。
アウトレットを後にして追加でお肉の買い出しに向かいます。
敷島ミートへ。

ここは敷島ファームの敷島黒毛和牛が売っている直営店です。
値段もそんなに高くなくて、メンチやコロッケも人気みたいです。
隣には焼肉屋もありました。

そのうち行ってみたいと思います。
お腹が減ってきたのでお昼ごはんにします。
那須そば山月へ。

蕎麦は2種類あって、山月そばと田舎そば。
こちらは田舎そばにとろろ付き。

こっちは山月そばの天盛。

どちらも美味しかったです。
しっかり蕎麦の味がするのが好きな人は田舎そばですね。
つゆも美味しく、蕎麦湯でわって全部飲み干しました。
あと、てんぷらも美味しかった。特にかき揚げがサクサクで美味しかったです。
久しぶりにおいしい蕎麦を食べました。
お腹もいっぱいになったので、キャンプ場に向かいたいところですが、もうちょっと買い出しです。
敷島ミートに牛タンがなかったので、追加で買い出し。
行ったり来たりになってしまいましたが、ヨークベニマル 上厚崎店で。

買い出し終わってキャンプ場へ。
14時5分に到着。買い出しで行ったり来たりしましたが時間的には結果オーライでした。

まずは管理棟でチェックイン。

おしゃれな管理棟です。
注意事項を聞いて早速サイトへ。
今回はふたご座サイトの1番。
約170㎡とのこと。
1年ぶりのキャンプですが、新幕投入です。

サバティカルのスカイパイロット TCです。
ランステが好きでしたが、焚き火などで結構小さい穴も開いてきてて最近は全く出番なしだったので交代です。
モーニンググローリー TCも抽選に申し込んでますがまだ当たりません・・・・。
初めての設営でしたが、時間もそんなにはかからなかったです。

結構大きいので、通常の区画サイトでは使いずらいかもしれませんが、ここなら全然大丈夫でした。
インナーはDODのカンガルーテントMを入れてみました。
ワンタッチテントなので楽ちんです。
一通り設営が終わったので、お風呂に行きます。
キャンプ場で近くのホテルエピナール那須の優待券がもらえます。
これがあると、平日で1,270円/大人1人がなんと500円/大人1人になります。
半額以下ですね。
土日祝日も500円になるのか、確認漏れです。

露天風呂も2つあり、内湯も何種類もあって、貸しタオル、貸しバスタオルもついてましたので500円はお得でした。
キャンプ場に戻る途中に敷島ファームがありました。

黒毛和牛がたくさん。命の恵みに感謝ですね。
その②に続きます。
この記事へのコメント
あらさぁ~もともと=くるま屋さん自動車屋の社長です✌️自動車屋を疎かにして二足の草鞋出始めたキャンプ場ですよ☺️ごきげんよう⤴️⤴️又コロナ禍落ち着いたら中華街
Posted by 正義ミカタ at 2022年09月21日 01:44