ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takagoo
takagoo
東京に来て十数年。東京に来る前はキャンプをやってましたが、東京に来てからはまったくいっていませんでした。でもまた、2014年9月からキャンプを始めました。
アラフィフおやじキャンパーですがよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
お気に入り
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2023年03月16日

信州とうみオートキャンプ場 Glänta③

2023年3月10日から2泊で行った信州とうみオートキャンプ場 Gläntaのその③です。






その③はキャンプ場の紹介です。

  
 項目   有無 コメント
管理棟
針葉樹500円、広葉樹700円
トイレ
洋式水洗シャワートイレ
シャワー
有料。シャンプー・リンス・ボディーソープ等無。
炊事棟
お湯がでます
ゴミステーション
無料
灰捨て場

遊具など
滑り台、スラックライン
サイト雰囲気
電源サイトあり

有無凡例:〇=あり、×=なし、△=未確認

管理棟


管理棟にはトイレ、シャワーも併設されています。
右側が受付、売店。
左側がトイレ、シャワーとなってます。



裏から見た管理棟。



芝生の広場があります。
ワンコも居ました。
売店は21時まで空いているようなので、夕食での買い忘れも大丈夫ですね。





薪は針葉樹と広葉樹が売ってました。



針葉樹(4kg)500円、広葉樹(5Kg)700円です。

トイレ


トイレは1か所しか確認できませんでした。



管理棟の左側にあります。
土足禁止です。
小が2つ。



個室が2つです。



洋式水洗シャワートイレです。
冬期は個室1個利用禁止になってました。

シャワー




シャワーは3つありましたが、冬期は1つのみ使えるようです。
使わなかったので中は確認できていません。

炊事棟


管理棟の近くに炊事棟があります。



シンクは8個ありますが、冬期は半分になってました。



すべてお湯が出ます。

ゴミステーション


炊事棟の横にゴミステーション。



6:00~12:00、15:00~18:00の間に捨てれるようです。



ゴミ袋は特に指定はなく、受付時に宿泊日数の枚数をもらえます。
缶、瓶、ペットボトルは分別して捨てれます。

灰捨て場


灰捨て場は区画サイトとフリーサイト、それぞれにドラム缶が置いてあります。
区画サイト。



フリーサイト。




遊具など


かわいい滑り台とジャングルジム?がありました。



あとスラックラインとハンモックもありました。




サイト雰囲気


こちらは電源付オートサイト。
A~Eサイトあたりは傾斜も少なめでした。



フリーサイトよりの電源付オートサイトは傾斜が結構あります。



区画サイトには木彫りのくまさんが電源ボックス抱えています。



フリーサイトへの歩きの場合の入口。炊事棟に行くときなどはこちらから行き来します。



フリーサイトは電源付オートサイトよりが少し傾斜が少ないように見えました。



一部、丸太で囲われたところは傾斜がないように整地されているようでした。
キャンプ場のHPでは区画サイトと記載されてますね。



トレーラーキャビンもいくつかありました。



こちら側にもトイレがあるようになってますが、確認はできませんでした。




できたばかりで設備はどれも新しく綺麗です。
電源付オートサイトやフリーサイトの傾斜が少し気になりますね。












  


2023年03月14日

信州とうみオートキャンプ場 Glänta②

2023年3月10日から2泊で行った信州とうみオートキャンプ場 Gläntaのその②です。





上田 道と川の駅 おとぎの里を後にして、上田市内へ。
上田駅近くに駐車します。



歩いて市内散策。
駅前には大きな水車がありました。



運動不足解消も合わせて歩いて真田十勇士モニュメントを回ってみます。
まずは駅に近い筧十蔵から。



13時49分スタートです。
お次は穴山小助。



3番目は三好伊三入道。



4番目は海野六郎。



5番目は由利鎌之助。



6番目は三好清海入道。



7番目は根津甚八。



8番目は望月六郎。



9番目は猿飛佐助。



最後は霧隠才蔵。



14時25分に到着。
片道だけなら35分くらい。駅に戻る時間含めても1時間あれば回って戻れる感じでした。
歩き回って汗もかいたので温泉へ。
室賀温泉ささらの湯。



ここ、入口が2か所あって、私が車を止めて入った写真の入口は遠い方で館内を結構歩いて移動する必要がありました。
温泉に入るだけなら上の方に止めて上の入口から入った方が良いですね。
この日は男性は檜風呂の方でした。月替わりで岩風呂と檜風呂が男女で入れ替わるようです。
500円/大人1人でした。
さっぱりしてキャンプ場に戻ります。
途中、上田 道と川の駅 おとぎの里とツルヤ かのう店へ寄っていろいろ買って戻ります。

サイトに戻ってビール開始。



上田 道と川の駅 おとぎの里で買ってきました。

これも買ってきました。
モミガライト。



1980円でした。
かなりの重量があります。
火持ちは薪よりも長く、かなりの時間、形が残っていました。
5kg800円とかの薪よりはコスパはいい感じかも。

晩御飯も上田 道と川の駅 おとぎの里で買ってきたホルモンで。



千本松牧場で買ったホルモンをイメージしたのですが、全然違いました。
こっちはこりこりした感じです。
野菜と一緒に炒めていただきます。



JHQの鉄板マルチグリドル、ほんと使いやすいですね。

食後はまったり。
この日は私入れて3組でした。

22時前には就寝です。

翌朝の朝ごはんはツルヤで買ってきたパン。
やっぱり薪ストーブで少し温めて。



フレンチトーストが思ったより美味しかったです。

食後はぼちぼち撤収。
通常のチェックアウトは10時になってます。
レイトチェックアウトにしてたのでチェックアウトは11時半とのことですが、予約がないのでもう少し遅くても良いとのこと。
ゆっくり撤収してテントも乾いたので11時前にチェックアウト。

帰る前に温泉に寄っていきます。
道の駅 みまきにある布引温泉 御牧乃湯へ。



510円/大人1人でした。

お昼ご飯も食べていきます。
併設されているCafé みまき苑。



ペレット窯で焼き上げるピザがおすすめのようですが、朝もパンだったのでホエー豚の肉うどんで。



温玉トッピングにミニサラダセットにしました。

お腹も満足したので帰途につきます。
帰りは渋滞はあまりなく14時半に帰宅しました。

その③に続きます。












  


2023年03月12日

信州とうみオートキャンプ場 Glänta①

2023年3月10日から2泊で信州とうみオートキャンプ場 Gläntaへ行ってきました。



朝は7時半過ぎに出発。
平日なので渋滞もほとんどなく、10時過ぎに東部湯の丸ICを降ります。
降りてすぐのベイシア 東御店で買い出し。
時間があるので道の駅探索します。
道の駅 女神の里 たてしなへ。



特に触手は動かず・・・・。
そのまま道の駅 マルメロの駅ながとへ向かいます。



ここ、温泉も併設されてます。
ローソンや和菓子屋などいろいろなお店がありました。
ここでお昼ご飯。
農産物直売所 マルシェ黒耀内にある黒耀キッチンで。



山賊焼き定食。
直売所でみどりのラー油としいたけ買ってキャンプ場へ向かいます。

13時過ぎにキャンプ場に到着。



ソロだと半額になるようで、受付で修正してもらえました。
他の予約もないので自由にサイト選んでよいとのことで、Aサイトを利用することにしました。



A~E?Fサイト側は比較的傾斜が緩く、他の電源サイトは結構な傾斜でした。

設営後は温泉へ。
キャンプ場に一番近い、みづほ温泉 湯楽里館へ。



露天風呂からは東御市・上田市が一望できます。
写真は温泉の玄関先からですが、似たような景色です。



510円/大人1人でした。

キャンプ場に戻ってビール開始。
ビールは温泉で買ってきました。



雷電シリーズ。

しばらくして晩御飯。
この日は焼鳥。



豚バラの櫛がなかったので、普通の焼肉用豚バラで。
家で焼鳥食べる時はほしにしレッドをかけて食べるのですが、持ってきてないので、ベイシアでバカまぶし辛いのを買ってきました。
私の好み的には焼鳥にはほりにしレッドですね。

この日は完ソロだったので、食後は周りを気にせずに動画鑑賞。
22時過ぎに就寝。
翌朝、朝食はパンで。



薪ストーブで少し温めて食べます。

キャンプ場は完全ソロだったので、朝も誰もいません。



フリーサイトも。



完ソロは初めてでした。

この日の午前中は用事があったので、しばらくテント内で過ごします。
12時前に用事が済んだので、お出かけします。

まずは上田 道と川の駅 おとぎの里へ。



ここ、裏はヘリポートがあったり、広場があったりドッグランなでもあります。



あと、半過岩鼻が見れます。



ここでお昼ご飯も食べていきます。
お食事処 岩鼻。



キャプテンスタッグの商品が売ってました。



あと、薪ストーブも。



お昼は大馬鹿バーガー。



小馬鹿、馬鹿、大馬鹿と3種類あってパティの重さやトマトの有無が違ってくるようです。



”バカ”ではなく”うましか”と読むそうです。



大馬鹿バーガーはパティ150gでボリューミーです。

隣の物販コーナーではモミガライトが売ってました。



オガライトのもみがら版ですね。

その②に続きます。