2016年06月18日
無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場
2016年6月11日から1泊で無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場に行ってきました。

朝の6時半過ぎに出発。
途中、上里SAにてモーニング。

途中休憩入れて、8時半過ぎには碓氷軽井沢ICへ到着。
ナビでは上田菅平ICで降りることになってましたが、碓氷軽井沢ICで降りて買い物です。
アウトレットは10時からなので先にスーパーのツルヤに行こうと思いましたが、こちらも土曜日は9時30分から。
どうせ待つなら渋滞避けるために先にアウトレットに行くことにしました。
軽井沢・プリンスショッピングプラザです。

営業時間前でお店は開いていませんし、人もほとんどいません(笑)


オープンから結局、2時間以上買い物してました・・・・。
お昼ご飯はそのまま軽井沢で。

榮林 軽井沢店で五目チャーハンと五目つゆそば。

チャーハンが美味しかった~。
お腹も満足したのでツルヤ軽井沢店で買い出しです。
ミカド珈琲軽井沢ツルヤ店のモカソフトも堪能。

甘ったるくなくてそれもまた美味しかったです。
買い物を済ませてキャンプ場に向かいます。
大体、1時間くらいですね。
14時半過ぎにキャンプ場に到着。

受付で用紙に記入するのですが、緊急連絡先も記入するのは初めてでした。
用紙をPCで事前に印刷して持っていくと便利かもですね。
今回のサイトはG-4です。

サニタリーも近いです。
手前と奥の赤いのは蚊取り線香ですね。
そろそろ蚊がいるかと思い、到着してすぐにつけました。
G-4から少しバラギ湖が見えます。
だんだん雲行きが怪しくなってきました・・・。

テントの奥に見えるのがサニタリーです。
丁度対角(田の対角)にあって隣のサイトを通らないと遠回りになるのですが、今回、隣が片方空いていたのでショートカットで行けました。

テント設営で汗をかいたので早めの温泉へ。

歩いても行けなくはない近くの湖畔の湯です。
露天風呂はなかったです・・・。
風呂上りにハンモックで休憩。

風が強い時もあるそうですが、この日は心地よい風でした。
暗くなる前に晩御飯です。

ガパオライスと生春巻きと・・・・。
牛タン焼き焼き(笑)。

雨は何とか持ちそうでしたので久しぶりの炭火焼です。
食後は暗くなって焚火でまったり。

その後、ハンモックで1時間くらい寝てしまい、起きてまたテントで就寝。
ハンモックのうたた寝は気持ちいいですね。
翌朝は定番のカップラーメン。

気圧が低いので盛り上がってます。

わかりますかね・・・・。
10時半頃チェックアウトしてして帰途につきます。
帰りは上田菅平ICから帰ろうかと。上田市方面へ向かいます。
途中、どかな風景が続きますね。

嬬恋だからでしょうか、愛妻の丘なるものが。


気になったので寄ってみましたが、ちょっとした高台で、展望台みたいになってます。
上田市に入ると、真田幸村フィーバーが・・・。

道の駅のような感じのゆきむら夢工房がありました。
ゆきたんがお出迎えです。

そば打ち体験もできるのですがやらずに帰ろうとしましたが、蕎麦が美味しそう・・・・。
普通に注文してちょっと早めのお昼ご飯(笑)

帰りに横川SAによっておぎのや『峠の釜めし』を買って帰りました。
その②へ続きます。

朝の6時半過ぎに出発。
途中、上里SAにてモーニング。

途中休憩入れて、8時半過ぎには碓氷軽井沢ICへ到着。
ナビでは上田菅平ICで降りることになってましたが、碓氷軽井沢ICで降りて買い物です。
アウトレットは10時からなので先にスーパーのツルヤに行こうと思いましたが、こちらも土曜日は9時30分から。
どうせ待つなら渋滞避けるために先にアウトレットに行くことにしました。
軽井沢・プリンスショッピングプラザです。

営業時間前でお店は開いていませんし、人もほとんどいません(笑)


オープンから結局、2時間以上買い物してました・・・・。
お昼ご飯はそのまま軽井沢で。

榮林 軽井沢店で五目チャーハンと五目つゆそば。

チャーハンが美味しかった~。
お腹も満足したのでツルヤ軽井沢店で買い出しです。
ミカド珈琲軽井沢ツルヤ店のモカソフトも堪能。

甘ったるくなくてそれもまた美味しかったです。
買い物を済ませてキャンプ場に向かいます。
大体、1時間くらいですね。
14時半過ぎにキャンプ場に到着。

受付で用紙に記入するのですが、緊急連絡先も記入するのは初めてでした。
用紙をPCで事前に印刷して持っていくと便利かもですね。
今回のサイトはG-4です。

サニタリーも近いです。
手前と奥の赤いのは蚊取り線香ですね。
そろそろ蚊がいるかと思い、到着してすぐにつけました。
G-4から少しバラギ湖が見えます。
だんだん雲行きが怪しくなってきました・・・。

テントの奥に見えるのがサニタリーです。
丁度対角(田の対角)にあって隣のサイトを通らないと遠回りになるのですが、今回、隣が片方空いていたのでショートカットで行けました。

テント設営で汗をかいたので早めの温泉へ。

歩いても行けなくはない近くの湖畔の湯です。
露天風呂はなかったです・・・。
風呂上りにハンモックで休憩。

風が強い時もあるそうですが、この日は心地よい風でした。
暗くなる前に晩御飯です。

ガパオライスと生春巻きと・・・・。
牛タン焼き焼き(笑)。

雨は何とか持ちそうでしたので久しぶりの炭火焼です。
食後は暗くなって焚火でまったり。

その後、ハンモックで1時間くらい寝てしまい、起きてまたテントで就寝。
ハンモックのうたた寝は気持ちいいですね。
翌朝は定番のカップラーメン。

気圧が低いので盛り上がってます。

わかりますかね・・・・。
10時半頃チェックアウトしてして帰途につきます。
帰りは上田菅平ICから帰ろうかと。上田市方面へ向かいます。
途中、どかな風景が続きますね。

嬬恋だからでしょうか、愛妻の丘なるものが。


気になったので寄ってみましたが、ちょっとした高台で、展望台みたいになってます。
上田市に入ると、真田幸村フィーバーが・・・。

道の駅のような感じのゆきむら夢工房がありました。
ゆきたんがお出迎えです。

そば打ち体験もできるのですがやらずに帰ろうとしましたが、蕎麦が美味しそう・・・・。
普通に注文してちょっと早めのお昼ご飯(笑)

帰りに横川SAによっておぎのや『峠の釜めし』を買って帰りました。
その②へ続きます。
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
ハンモックでうたた寝が気持ちよさそうですね
ここ、いつか行ってみたいなぁと思っているのですが
出不精いたちではいつになることやら(;´ω`)
お天気もなんとかもって、焚き火も焼き肉もできたみたいで何よりです
ご飯、どれも美味しそうですが
いたち的にガパオライスがとくに美味しそうです
ハンモックでうたた寝が気持ちよさそうですね
ここ、いつか行ってみたいなぁと思っているのですが
出不精いたちではいつになることやら(;´ω`)
お天気もなんとかもって、焚き火も焼き肉もできたみたいで何よりです
ご飯、どれも美味しそうですが
いたち的にガパオライスがとくに美味しそうです
Posted by いたち
at 2016年06月20日 14:17

いたちさん、こんばんは。
ハンモックは気持ちいいですね~。
思わず1時間くらい寝てました・・・・。
天気は何とかもって久しぶりに炭火焼、焚火ができました。
ガパオライスは温めの手抜きなんです(笑)
ハンモックは気持ちいいですね~。
思わず1時間くらい寝てました・・・・。
天気は何とかもって久しぶりに炭火焼、焚火ができました。
ガパオライスは温めの手抜きなんです(笑)
Posted by takagoo
at 2016年06月20日 22:37
