2017年01月18日
九十九里ハーブガーデン オートキャンプ場③
2017年1月14日から1泊で行ってきた九十九里ハーブガーデン オートキャンプ場その③です。

キャンプ場の紹介です。
受付はレストランで。
サイトは左に入っていく形になります。

キャンプ場に入って左手すぐに炊事棟やトイレがあります。

炊事棟は建物内なので冬でも寒くなく、夏は虫よけにもなりますね。

冷蔵庫も冷凍庫もあり、マジックで名前を書いて入れておけます。
今回、ケーキの保存に利用させてもらいました。

なんと電子レンジまで。
周りにフライパンがいっぱいぶら下がってますが、レンタル用?

流しは、飲料用の蛇口は2個だけで残りは井戸水っぽいです。
注意書きがしてあります。

給水器も2個あるのでお湯が使えます。

建物の横には洗濯機も。

トイレは男性用は小2つ、大2つで、大は水洗洋式シャワートイレです。
冬でもひやっとならないですね。
トイレの横はシャワー室がありますが、今回は利用していないので詳細は不明です。

ごみは処理費用300円払ってごみ袋をもらえますので、分別して捨てれます。

トイレの横にトレーラーハウスが二つ並んでます。

あまり新しい感じではないですね。
サイトは、若干広さが違ってるような気がします。
だいたい8m×8mくらいだと思います。
13番サイト。トレーラーハウスの向かい側あたり。

16番サイト。トレーラーハウスの向かい側あたり。

2番サイト。1番サイトがトレーラーハウスの横で、2番はその横。

3番サイト。2番サイトの横で端っこ角。

8番サイト。3番と反対の端っこ角。後ろはハーブ園が見える。

18番サイトはサイトの中に木があったようで、行ったときに木をチェーンソーで切り倒していました。
結構、邪魔な場所に木があったので、今後はレイアウトに悩まなくてよさそうですね。

16番サイト~19番サイト付近に外灯があり、夜でも懐中電灯なしでトイレに行けます。
ただ、16番サイト~19番サイトの方は外灯で明るくて雰囲気がちょっと気になるかもですね。
トレーラーハウスと反対側の通路

地面は芝生ですが土が結構出てるサイトや凸凹を土で埋めてるサイトがあります。
隣とは立木で区切ってあるのでプライベート感はありますね。
日当たりは1番、2番がいいそうです。
あと8番もよさそうでした。
電源(15A)はすべてのサイトで利用でき、利用する場合は税別1,000円です。
レストラン側の紹介です。

レストランの前には花壇があり、ハーブが咲いてなくてもお花は見れますね。

レストラン内部は入ってすぐに、ハーブショップや体験工房があり、その奥がレストランになってます。

ケーキはパティシエが毎日手作りしているそうで、遅い時間だと売り切れる可能性があるみたいなのでお早めに。
バースデーケーキなどは予約して注文できます。

ハーブはこの時期は寂しいですね・・・。

夏が見ごろみたいですね。
キャンプだけではなく、レストランも楽しめるいいキャンプ場です。
規模は大きくないですが設備は十分で、一年中楽しめそうなキャンプ場ですね。

その①はこちら
その②はこちら
キャンプ場の紹介です。
受付はレストランで。
サイトは左に入っていく形になります。

キャンプ場に入って左手すぐに炊事棟やトイレがあります。

炊事棟は建物内なので冬でも寒くなく、夏は虫よけにもなりますね。

冷蔵庫も冷凍庫もあり、マジックで名前を書いて入れておけます。
今回、ケーキの保存に利用させてもらいました。

なんと電子レンジまで。
周りにフライパンがいっぱいぶら下がってますが、レンタル用?

流しは、飲料用の蛇口は2個だけで残りは井戸水っぽいです。
注意書きがしてあります。

給水器も2個あるのでお湯が使えます。

建物の横には洗濯機も。

トイレは男性用は小2つ、大2つで、大は水洗洋式シャワートイレです。
冬でもひやっとならないですね。
トイレの横はシャワー室がありますが、今回は利用していないので詳細は不明です。

ごみは処理費用300円払ってごみ袋をもらえますので、分別して捨てれます。

トイレの横にトレーラーハウスが二つ並んでます。

あまり新しい感じではないですね。
サイトは、若干広さが違ってるような気がします。
だいたい8m×8mくらいだと思います。
13番サイト。トレーラーハウスの向かい側あたり。

16番サイト。トレーラーハウスの向かい側あたり。

2番サイト。1番サイトがトレーラーハウスの横で、2番はその横。

3番サイト。2番サイトの横で端っこ角。

8番サイト。3番と反対の端っこ角。後ろはハーブ園が見える。

18番サイトはサイトの中に木があったようで、行ったときに木をチェーンソーで切り倒していました。
結構、邪魔な場所に木があったので、今後はレイアウトに悩まなくてよさそうですね。

16番サイト~19番サイト付近に外灯があり、夜でも懐中電灯なしでトイレに行けます。
ただ、16番サイト~19番サイトの方は外灯で明るくて雰囲気がちょっと気になるかもですね。
トレーラーハウスと反対側の通路

地面は芝生ですが土が結構出てるサイトや凸凹を土で埋めてるサイトがあります。
隣とは立木で区切ってあるのでプライベート感はありますね。
日当たりは1番、2番がいいそうです。
あと8番もよさそうでした。
電源(15A)はすべてのサイトで利用でき、利用する場合は税別1,000円です。
レストラン側の紹介です。

レストランの前には花壇があり、ハーブが咲いてなくてもお花は見れますね。

レストラン内部は入ってすぐに、ハーブショップや体験工房があり、その奥がレストランになってます。

ケーキはパティシエが毎日手作りしているそうで、遅い時間だと売り切れる可能性があるみたいなのでお早めに。
バースデーケーキなどは予約して注文できます。

ハーブはこの時期は寂しいですね・・・。

夏が見ごろみたいですね。
キャンプだけではなく、レストランも楽しめるいいキャンプ場です。
規模は大きくないですが設備は十分で、一年中楽しめそうなキャンプ場ですね。
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
冷蔵庫ありで給湯器もあって、さらに電子レンジまで
備えているなんて快適に使えそうですね
なによるパティシエさんが作るケーキがすごく魅力的です(*´ω` *)
冬だからこそ助かる電源ありで高規格なキャンプ場みたいですが
たしかに緑が見頃の暖かい時期にも行ってみたいですね
冷蔵庫ありで給湯器もあって、さらに電子レンジまで
備えているなんて快適に使えそうですね
なによるパティシエさんが作るケーキがすごく魅力的です(*´ω` *)
冬だからこそ助かる電源ありで高規格なキャンプ場みたいですが
たしかに緑が見頃の暖かい時期にも行ってみたいですね
Posted by いたち
at 2017年01月18日 13:09

いたちさん、こんばんは。
私も思ったより設備が充実しててびっくりしました。
長期滞在できる環境ですね。
夏は海も近いのでかなり人気なのではないでしょうか。
私も思ったより設備が充実しててびっくりしました。
長期滞在できる環境ですね。
夏は海も近いのでかなり人気なのではないでしょうか。
Posted by takagoo
at 2017年01月18日 22:55

こんにちは。
こちらにはお正月にお世話になってました。その時は満サイトではないにせよ、半分以上は埋まってましたが、2週ずれるとかなり違うんですね!!マッタリするにはベストタイミングだったのではないでしょうか。
粗野な感じがするのに高規格なコチラは我が家はお気に入りです。
もちろん、ケーキ&食事も含みです!!
レポを拝見して、私もケーキを予約してみたくなりました❤︎
こちらにはお正月にお世話になってました。その時は満サイトではないにせよ、半分以上は埋まってましたが、2週ずれるとかなり違うんですね!!マッタリするにはベストタイミングだったのではないでしょうか。
粗野な感じがするのに高規格なコチラは我が家はお気に入りです。
もちろん、ケーキ&食事も含みです!!
レポを拝見して、私もケーキを予約してみたくなりました❤︎
Posted by もさもさママ
at 2017年01月19日 15:39

もさもさママさん、こんばんは。
今年も行かれてたんですね。
実は、ハーブガーデンに行こうとWOM-CAMPから昨年1月のキャンプブログを参考にさせていただいていました。
何度も何度も訪問したかと思います。
またよろしくお願いします。
今年も行かれてたんですね。
実は、ハーブガーデンに行こうとWOM-CAMPから昨年1月のキャンプブログを参考にさせていただいていました。
何度も何度も訪問したかと思います。
またよろしくお願いします。
Posted by takagoo
at 2017年01月19日 20:56
