2018年04月07日
那須たかはらオートキャンプ場①
2018年3月31日から1泊で那須たかはらオートキャンプ場に行ってきました。

朝は7時半に出発。
そんなに渋滞もなく、9時頃佐野SAへ到着。
朝ご飯を食べます。
以前も食べた朝食バイキング。

一人1,000円・・・。
佐野SAは桜が満開でした。

10時半過ぎには西那須野塩原インターチェンジを降ります。
そのまま買い出しへとスーパーオオタニへ。

肉以外の買い物を済ませます。
肉は大田原牛を買うために肉の佐藤へ。

肉も調達したところでまだ時間があるのですぐ近くのWILD-1へ。

ご当地シェラカップ集めてたら良かったのですが、特に集めてないので結局何も買わずに。
キャンプ場に向かいながらお昼ご飯と思っていたら、千本松牧場なるものが。
面白そうなので寄ってみます。

桜は1週間くらいまだ早かったですね。
咲き始めでした。

はっきり言ってここ、2人とも気に入ってしまいました。
昔懐かしの遊園地みたいな感じです。
釣り堀や乗馬などのほかに手作りのちょっと怪しげなアトラクションもたくさんあります。

一番気になったゴーストの館。

写真だと奥が写ってないのでわからないですが、プレハブサイズです。
この狭さでどんなゴーストが出るのか気になって仕方がありませんでしたが、ぐっと我慢しました。
すいません、写真のみ続きます。








結構昔からあるんですかね。
設備はそんなに新しくはないですね。


昭和育ちの人は懐かしい雰囲気かと思うので是非行ってみてください。
お昼はかるく、ハンバーガー。

ジンギスカンもここの売りのようです。

千本松牧場オリジナルヨーグルトも。

まだキャンプ場についてませんがその②に続きます。

朝は7時半に出発。
そんなに渋滞もなく、9時頃佐野SAへ到着。
朝ご飯を食べます。
以前も食べた朝食バイキング。

一人1,000円・・・。
佐野SAは桜が満開でした。

10時半過ぎには西那須野塩原インターチェンジを降ります。
そのまま買い出しへとスーパーオオタニへ。

肉以外の買い物を済ませます。
肉は大田原牛を買うために肉の佐藤へ。

肉も調達したところでまだ時間があるのですぐ近くのWILD-1へ。

ご当地シェラカップ集めてたら良かったのですが、特に集めてないので結局何も買わずに。
キャンプ場に向かいながらお昼ご飯と思っていたら、千本松牧場なるものが。
面白そうなので寄ってみます。

桜は1週間くらいまだ早かったですね。
咲き始めでした。

はっきり言ってここ、2人とも気に入ってしまいました。
昔懐かしの遊園地みたいな感じです。
釣り堀や乗馬などのほかに手作りのちょっと怪しげなアトラクションもたくさんあります。

一番気になったゴーストの館。

写真だと奥が写ってないのでわからないですが、プレハブサイズです。
この狭さでどんなゴーストが出るのか気になって仕方がありませんでしたが、ぐっと我慢しました。
すいません、写真のみ続きます。








結構昔からあるんですかね。
設備はそんなに新しくはないですね。


昭和育ちの人は懐かしい雰囲気かと思うので是非行ってみてください。
お昼はかるく、ハンバーガー。

ジンギスカンもここの売りのようです。

千本松牧場オリジナルヨーグルトも。

まだキャンプ場についてませんがその②に続きます。