2022年12月15日
星の降る森②
2022年12月10日から1泊で行ってきた星の降る森のその②です。

その②はキャンプ場の紹介です。
有無凡例:〇=あり、×=なし、△=未確認
先に受付棟から。
管理棟とは別に受付棟があります。
駐車場に車を止めて受付。
同時に3組受付できます。
事前にビデオを見ておき、受付でサイト番号を教えてもらい、完了画面からサイト番号を入力するとサイトまでの道順が表示されます。
便利ですね。

サイトの方に入ったところに管理棟。

レンタル品や薪の購入などはこちらで。

薪は1束700円。

トイレは何か所かあります。管理棟にもあるようです。
今回は1か所のみ利用しました。

個室が3つに小が2つです。

個室は洋式水洗シャワートイレです。

綺麗ですね。
管理棟にあるようですが、未確認です。
炊事棟も何か所かあります。
水のみの炊事棟とお湯も出る炊事棟。
こちらは水のみ。

こちらがお湯も出る炊事棟。
壁もあるので冬でも安心です。

シンクは4つありました。
どれもお湯が出ます。

洗剤やスポンジなどは置いてなかったです。
ゴミステーションは管理棟の横。

燃えるゴミと生ごみ、それぞれ指定袋を購入する必要があります。

缶は無料で捨てれます。
瓶、ペットボトルは回収不可で持ち帰りです。
各炊事棟に炭捨て場もあるようです。

複数個所あると、近くなるので焚き火台やコンロごと持ってきて捨てれるので便利ですね。

ドラム缶?の滑り台らしきものがありました。

あと薪割のキンドリングクラッカーも置いてました。

そういえば、受付棟の前に馬?ポニー?も2頭いました。

地形を利用したサイトがほとんどなので、区画整理されてますが、傾斜があります。




今回利用したサイトも思ったより広くは使えなかったので、各サイトの広さ表示から1周り小さく考えておいた方が無難かもしれません。
今回、雲が出たりしてあまり見れなかったですが、雲のない時間は星が奇麗に見れました。
都心から2時間程度で行けるので便利なキャンプ場ですね。

その①はこちら
その②はキャンプ場の紹介です。
項目 | 有無 | コメント |
---|---|---|
管理棟 | 〇 |
薪700円 |
トイレ | 〇 |
洋式水洗シャワートイレ |
シャワー | △ |
冬季は閉鎖中 |
炊事棟 | 〇 |
水のみとお湯が出るところとあります |
ゴミステーション | 〇 |
有料指定袋あり |
灰捨て場 | 〇 |
複数個所あり |
遊具など | 〇 |
土管の滑り台 |
サイト雰囲気 | 〇 |
電源サイトあり |
有無凡例:〇=あり、×=なし、△=未確認
管理棟
先に受付棟から。
管理棟とは別に受付棟があります。
駐車場に車を止めて受付。
同時に3組受付できます。
事前にビデオを見ておき、受付でサイト番号を教えてもらい、完了画面からサイト番号を入力するとサイトまでの道順が表示されます。
便利ですね。

サイトの方に入ったところに管理棟。

レンタル品や薪の購入などはこちらで。

薪は1束700円。

トイレ
トイレは何か所かあります。管理棟にもあるようです。
今回は1か所のみ利用しました。

個室が3つに小が2つです。

個室は洋式水洗シャワートイレです。

綺麗ですね。
シャワー
管理棟にあるようですが、未確認です。
炊事棟
炊事棟も何か所かあります。
水のみの炊事棟とお湯も出る炊事棟。
こちらは水のみ。

こちらがお湯も出る炊事棟。
壁もあるので冬でも安心です。

シンクは4つありました。
どれもお湯が出ます。

洗剤やスポンジなどは置いてなかったです。
ゴミステーション
ゴミステーションは管理棟の横。

燃えるゴミと生ごみ、それぞれ指定袋を購入する必要があります。

缶は無料で捨てれます。
瓶、ペットボトルは回収不可で持ち帰りです。
灰捨て場
各炊事棟に炭捨て場もあるようです。

複数個所あると、近くなるので焚き火台やコンロごと持ってきて捨てれるので便利ですね。

遊具など
ドラム缶?の滑り台らしきものがありました。

あと薪割のキンドリングクラッカーも置いてました。

そういえば、受付棟の前に馬?ポニー?も2頭いました。

サイト雰囲気
地形を利用したサイトがほとんどなので、区画整理されてますが、傾斜があります。




今回利用したサイトも思ったより広くは使えなかったので、各サイトの広さ表示から1周り小さく考えておいた方が無難かもしれません。
今回、雲が出たりしてあまり見れなかったですが、雲のない時間は星が奇麗に見れました。
都心から2時間程度で行けるので便利なキャンプ場ですね。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。