2016年09月27日
早川町オートキャンプ場
2016年9月24日から1泊で早川町オートキャンプ場に行ってきました。

7時半出発予定がなんだかんだあって9時前に出発です。
中央道は混んでるので関越道、圏央道、中央道のルートで行きます。
途中、三芳PAで朝ご飯。


白とんこつラーメンとすた丼。
その後、釈迦堂PAで休憩を挟んで甲府南ICを降ります。
キャンプ場に向かう途中でイオンタウン山梨中央に寄りました。
ザ・ビック山梨中央店でお買い物。
甲府南ICからキャンプ場まで約40km、結構ありますね~。
県道37号線から入る所に看板が出てます。

ここからは離合が厳しい細い道でキャンプ場へ。
13時過ぎにキャンプ場に到着です。

管理棟もわりと新しいですね。

受付をすると空いてるところどこでも選んでくださいとのこと。
迷った結果わりと管理棟やトイレに近いサイトに。
2か月連続で雨の中の設営です・・・・。

全体的にサイトは広いですが、ここ47番サイトは端っこになっているので広々使えます。
スタッフの方に尋ねるとどーんと使ってくださいとのこと。
設営が終わって雨にも濡れたので、温泉に向かいます。
キャンプ場から車で5分程度の「草塩温泉」へ。

キャンプ場で割引券をもらうと550円が400円になります。
露天はなく町の銭湯みたいな温泉でした。
キャンプ場に戻り晩御飯の準備。

テントは雨が強かったのでフロントパネルはW型にしました。
ほんとは久しぶりの炭火焼肉と思ってましたが、まだ雨が降りそうだったので炙り焼き大将で焼肉。
まずは塩タン。

さっぱり口直しにキュウリも準備。
サンチュとサンチュ味噌も準備してます。

次はミスジとカルビ、ロース。

サンチュで巻き巻きして食べます。
今回は、ちょっと変わり種で、焼肉ライスバーガーに挑戦。

相方がテレビで見て作ってみようと、作ってみました。
ご飯にも鰹節など味がついてるので、肉と一緒はもちろん、肉なしでも美味しかったです。
食後は、普段なら焚火やhuluみてまったりなのですが、焚火はこの時は雨はあがっていたのですが、薪を準備しなかったので断念。
huluはauが圏外だったので断念。
なので洗い物などして21時前には就寝です。
翌朝7時起床。

雲が結構近いところにあります。
ただ青空も少し見えます。
天気はまずまずですね。
朝ご飯は食パンとソーセージと目玉焼き。

炙り焼き大将はパンも焼けるので便利ですね~。
ちょっと焦げちゃってますが・・・。
久しぶりの乾燥撤収です。

場所が広く使えるのでランステを広げて乾燥してみました。
綺麗に広げると六角形にちかい丸い形になるんですね。
初めて知りました。
11時前にチャックアウトして、温泉へ向かいます。
キャンプ場から30分くらいのとこにある「湯島の湯」。

ここ、コテージもあって宿泊もできるんですね。

温泉は洗い場と露天風呂のみの温泉です。

掛け流し温泉で、洗い場にも温泉がかけ流しされてます。
550円でした。
思ったより、人が多かったです。
お昼ご飯は温泉に向かう途中で見かけた、「そば処アルプス」。

着いたときには駐車場がいっぱいでしばらく待ちます。

山菜の天ぷらのセット。
蕎麦も天ぷらもご飯も美味しかったです。
帰途に就く前に「道の駅みのぶ」に寄ってみます。






ここ、1年位前にできたそうで、レストランやお土産屋さんなどのほかに、切り絵の森美術館や子供が遊べる広場、カヌー場など、一日遊べそうな場所です。
帰りは甲府南ICから中央道で帰ります。
途中渋滞にはまりながら・・・。
その②に続きます。

7時半出発予定がなんだかんだあって9時前に出発です。
中央道は混んでるので関越道、圏央道、中央道のルートで行きます。
途中、三芳PAで朝ご飯。


白とんこつラーメンとすた丼。
その後、釈迦堂PAで休憩を挟んで甲府南ICを降ります。
キャンプ場に向かう途中でイオンタウン山梨中央に寄りました。
ザ・ビック山梨中央店でお買い物。
甲府南ICからキャンプ場まで約40km、結構ありますね~。
県道37号線から入る所に看板が出てます。

ここからは離合が厳しい細い道でキャンプ場へ。
13時過ぎにキャンプ場に到着です。

管理棟もわりと新しいですね。

受付をすると空いてるところどこでも選んでくださいとのこと。
迷った結果わりと管理棟やトイレに近いサイトに。
2か月連続で雨の中の設営です・・・・。

全体的にサイトは広いですが、ここ47番サイトは端っこになっているので広々使えます。
スタッフの方に尋ねるとどーんと使ってくださいとのこと。
設営が終わって雨にも濡れたので、温泉に向かいます。
キャンプ場から車で5分程度の「草塩温泉」へ。

キャンプ場で割引券をもらうと550円が400円になります。
露天はなく町の銭湯みたいな温泉でした。
キャンプ場に戻り晩御飯の準備。

テントは雨が強かったのでフロントパネルはW型にしました。
ほんとは久しぶりの炭火焼肉と思ってましたが、まだ雨が降りそうだったので炙り焼き大将で焼肉。
まずは塩タン。

さっぱり口直しにキュウリも準備。
サンチュとサンチュ味噌も準備してます。

次はミスジとカルビ、ロース。

サンチュで巻き巻きして食べます。
今回は、ちょっと変わり種で、焼肉ライスバーガーに挑戦。

相方がテレビで見て作ってみようと、作ってみました。
ご飯にも鰹節など味がついてるので、肉と一緒はもちろん、肉なしでも美味しかったです。
食後は、普段なら焚火やhuluみてまったりなのですが、焚火はこの時は雨はあがっていたのですが、薪を準備しなかったので断念。
huluはauが圏外だったので断念。
なので洗い物などして21時前には就寝です。
翌朝7時起床。

雲が結構近いところにあります。
ただ青空も少し見えます。
天気はまずまずですね。
朝ご飯は食パンとソーセージと目玉焼き。

炙り焼き大将はパンも焼けるので便利ですね~。
ちょっと焦げちゃってますが・・・。
久しぶりの乾燥撤収です。

場所が広く使えるのでランステを広げて乾燥してみました。
綺麗に広げると六角形にちかい丸い形になるんですね。
初めて知りました。
11時前にチャックアウトして、温泉へ向かいます。
キャンプ場から30分くらいのとこにある「湯島の湯」。

ここ、コテージもあって宿泊もできるんですね。

温泉は洗い場と露天風呂のみの温泉です。

掛け流し温泉で、洗い場にも温泉がかけ流しされてます。
550円でした。
思ったより、人が多かったです。
お昼ご飯は温泉に向かう途中で見かけた、「そば処アルプス」。

着いたときには駐車場がいっぱいでしばらく待ちます。

山菜の天ぷらのセット。
蕎麦も天ぷらもご飯も美味しかったです。
帰途に就く前に「道の駅みのぶ」に寄ってみます。






ここ、1年位前にできたそうで、レストランやお土産屋さんなどのほかに、切り絵の森美術館や子供が遊べる広場、カヌー場など、一日遊べそうな場所です。
帰りは甲府南ICから中央道で帰ります。
途中渋滞にはまりながら・・・。
その②に続きます。
この記事へのコメント
こんばんはノシ
広々した良いキャンプ場ですね〜!
焼肉ライスバーガーがめちゃくちゃ美味しそうです^^
温泉に入って ノンビリするキャンプは
最高ですよね!
広々した良いキャンプ場ですね〜!
焼肉ライスバーガーがめちゃくちゃ美味しそうです^^
温泉に入って ノンビリするキャンプは
最高ですよね!
Posted by 劇団にひき
at 2016年09月28日 04:09

こんにちは(・ω・)
綺麗で広くて良いキャンプ場ですね
初日雨だったのが残念ですが、混み合わずに広くサイトが使えたから良しですかね
ライスバーガーも美味しそうです
鰹節の出汁で炊いたんですか? それとも鰹節を混ぜたんですか?
今度真似してみようかなと思います
翌日は晴れ間もあって乾燥撤収ができたようでよかったです
家で引っ張り出して再度干すって結構時間なかったり手間ですもんね
綺麗で広くて良いキャンプ場ですね
初日雨だったのが残念ですが、混み合わずに広くサイトが使えたから良しですかね
ライスバーガーも美味しそうです
鰹節の出汁で炊いたんですか? それとも鰹節を混ぜたんですか?
今度真似してみようかなと思います
翌日は晴れ間もあって乾燥撤収ができたようでよかったです
家で引っ張り出して再度干すって結構時間なかったり手間ですもんね
Posted by いたち
at 2016年09月28日 13:39

劇団にひきさん、こんばんは。
広々で綺麗なキャンプ場でしたよ。
焼肉ライスバーガーは初めて作ったのですが美味しくできました。
最近は雨に祟られてるので温泉まったりキャンプになってます・・・。
広々で綺麗なキャンプ場でしたよ。
焼肉ライスバーガーは初めて作ったのですが美味しくできました。
最近は雨に祟られてるので温泉まったりキャンプになってます・・・。
Posted by takagoo
at 2016年09月28日 22:59

いたちさん、こんばんは。
ここ、前から何度もチェックしてたのですが、auが圏外なのでスルーしてたのが、なぜか今回、そのこと忘れて行っちゃいました。
現地について、圏外なのをみて思い出しました(笑)。
鰹節はご飯に混ぜただけですよ。
ご飯のつなぎは卵を使いました。
ここ、前から何度もチェックしてたのですが、auが圏外なのでスルーしてたのが、なぜか今回、そのこと忘れて行っちゃいました。
現地について、圏外なのをみて思い出しました(笑)。
鰹節はご飯に混ぜただけですよ。
ご飯のつなぎは卵を使いました。
Posted by takagoo
at 2016年09月28日 23:05

サイト広いですね〜!
今年の9月は特に☔️ばかりでしたね。晴れていたら気持ちいい景観が望めたのでしょう♪
今年の9月は特に☔️ばかりでしたね。晴れていたら気持ちいい景観が望めたのでしょう♪
Posted by よしおっ
at 2016年10月10日 20:57

よしおっさん、こんばんは。
9月はほんと雨ばかりでなかなか晴れ間がなかったですね。
撤収時になんとか晴れて久しぶりの乾燥撤収でした。
9月はほんと雨ばかりでなかなか晴れ間がなかったですね。
撤収時になんとか晴れて久しぶりの乾燥撤収でした。
Posted by takagoo
at 2016年10月11日 23:44
