ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takagoo
takagoo
東京に来て十数年。東京に来る前はキャンプをやってましたが、東京に来てからはまったくいっていませんでした。でもまた、2014年9月からキャンプを始めました。
アラフィフおやじキャンパーですがよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
お気に入り
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年10月15日

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③

2016年10月8日から2泊で行ってきた美鈴湖もりの国オートキャンプ場のその③です。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③





黒部ダムを後にして、2時間ほどかけて上田市のお昼を予約しているお店へ向かいます。

季節営業の山小屋二幸園です。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③


車を降りた瞬間から松茸の香りがします。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③


お土産コーナーもありますね。

14時に予約していましたが、ちょっと早めについてしまいました。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③


10分ちょっと前でしたが案内してもらえました。

コースを予約してたのでさっそく鍋から。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③


松茸をはじめとしてキノコづくしです。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③


すき焼きみたいに卵で食べます。

続いて土瓶蒸し。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③


いい香りと味です。

その次は茶碗蒸しと天ぷら。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③


結構、お腹いっぱいになります。

焼きは一人分だけ。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③


相方が焼きはいらないということで1人分は焼きがないコースにしました。

続いてご飯とみそ汁です。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③


最後にデザート。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③


お腹いっぱいになって、ちょっと休憩したら、別所温泉へ向かいます。

臨泉楼 柏屋別荘へ向かったのですが、前日から日帰り温泉は中止しているそうで、入れなかった・・・・。

次の候補にしていた、あいそめの湯に向かいます。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③


駐車場も広く、行きやすいですね。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③


露天風呂もあり、ゆっくりできました。

お風呂のあとはツルヤ塩田店でちょっとだけお買い物してキャンプ場に戻ります。

お昼ご飯が遅くてお腹いっぱいになっていたので夜は軽めのつまみで。

つまみ程度に炭火で牛たん。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③


ビールのあとは冷酒をちょっとだけ。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③


あっ、スノーピークのお猪口を買いました。
酒筒は高くて見送りです(笑)。

久しぶりの焚火でまったり。

美鈴湖もりの国オートキャンプ場③


21時30分が消灯時間になってますので、時間を守って就寝です。

その④に続きます。











このブログの人気記事
ウィスラースカイベース小諸
ウィスラースカイベース小諸

ウィスラースカイベース小諸②
ウィスラースカイベース小諸②

ウィスラースカイベース小諸③
ウィスラースカイベース小諸③

宇佐美城山公園キャンプ場
宇佐美城山公園キャンプ場

九十九里オートキャンプ場太陽と海①
九十九里オートキャンプ場太陽と海①

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
KARUIZAWA CAMP GOLD②
KARUIZAWA CAMP GOLD①
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場④
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場③
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場②
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場①
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 KARUIZAWA CAMP GOLD② (2024-12-14 20:26)
 KARUIZAWA CAMP GOLD① (2024-12-05 16:12)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場④ (2024-12-03 19:53)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場③ (2024-11-28 18:33)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場② (2024-11-26 18:29)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場① (2024-11-24 19:29)

この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

きのこづくし! 秋の味覚を堪能ですね(*´ω` *)
松茸なんて、いたちは粉のお吸い物しか食べたことないかも(笑
そしてさらりとNEWアイテムまで登場!
こんなオシャレアイテムあるんですね
しかし確かにお値段が……今調べてみてびっくりしました(;´ω`)
Posted by いたちいたち at 2016年10月17日 13:26
いたちさん、こんばんは。

土瓶蒸し飲んだ時に、改めて永谷園の「松茸の味お吸いもの」はよくできてるなぁ~と感心しました(笑)。
同じとは言いませんが、よくできてます。

スノピの酒筒はほんとは買いたかったのですが、値段のわりには使用しないかなと。
冷酒はビンでそのままになると思いまして。
Posted by takagootakagoo at 2016年10月17日 22:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美鈴湖もりの国オートキャンプ場③
    コメント(2)