2016年10月16日
美鈴湖もりの国オートキャンプ場④
2016年10月8日から2泊で行ってきた美鈴湖もりの国オートキャンプ場のその④です。

3日目の朝はカップラーメン。

3連休で帰りが込むので早めの撤収を目指します。
9時には撤収完了して、チェックアウトです。
美鈴湖にもお別れを告げて上田市方向へ。

キャンプ場からは美鈴湖は見えないんですね。
前日に前を通って気になった、生島足島神社へ。

七五三のお参りの方が多くいました。

御朱印も頂きます。
境内には諏訪社もあります。

真田信幸公寄進のようです。

諏訪神社の両脇には夫婦欅があります。
良縁子宝、安産子育、夫婦円満の御神木だそうです。

こちらは立入禁止となっています。

こちらは近くまで行けます。
生島足島神社参拝のあとは別所温泉へ。
今度は慈覚大師ゆかりの湯「大師湯」へ行きます。

150円で入浴できます。
いわゆる共同浴場で、石鹸やシャンプーなどはありませんが泉質も良く人気の共同浴場ですね。
別所温泉は温泉街の雰囲気もいいですね。

北向観音へもお参りしました。
本堂が北に向いているのはほとんど例がないそうです。

手水が温泉になってました。
別所温泉を後にして、帰途につきます。
途中、横川SAでお昼ご飯を。

定番の「峠の釜めし本舗 おぎのや」です。
帰りは若干の渋滞はありましたが、それほど酷くはなかったです。
その⑤に続きます。

その①はこちら
その②はこちら
その③はこちら
3日目の朝はカップラーメン。

3連休で帰りが込むので早めの撤収を目指します。
9時には撤収完了して、チェックアウトです。
美鈴湖にもお別れを告げて上田市方向へ。

キャンプ場からは美鈴湖は見えないんですね。
前日に前を通って気になった、生島足島神社へ。

七五三のお参りの方が多くいました。

御朱印も頂きます。
境内には諏訪社もあります。

真田信幸公寄進のようです。

諏訪神社の両脇には夫婦欅があります。
良縁子宝、安産子育、夫婦円満の御神木だそうです。

こちらは立入禁止となっています。

こちらは近くまで行けます。
生島足島神社参拝のあとは別所温泉へ。
今度は慈覚大師ゆかりの湯「大師湯」へ行きます。

150円で入浴できます。
いわゆる共同浴場で、石鹸やシャンプーなどはありませんが泉質も良く人気の共同浴場ですね。
別所温泉は温泉街の雰囲気もいいですね。

北向観音へもお参りしました。
本堂が北に向いているのはほとんど例がないそうです。

手水が温泉になってました。
別所温泉を後にして、帰途につきます。
途中、横川SAでお昼ご飯を。

定番の「峠の釜めし本舗 おぎのや」です。
帰りは若干の渋滞はありましたが、それほど酷くはなかったです。
その⑤に続きます。
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
9時撤収ってすばらしいです
帰り道に混んでいて疲労が増すよりは
早く出て早く帰った方が賢いですもんね!
しかし朝からとんこつカップ麺……胃がお若いΣ(・ω・ノ)ノ
9時撤収ってすばらしいです
帰り道に混んでいて疲労が増すよりは
早く出て早く帰った方が賢いですもんね!
しかし朝からとんこつカップ麺……胃がお若いΣ(・ω・ノ)ノ
Posted by いたち
at 2016年10月17日 13:30

いたちさん、こんばんは。
6時前から起きて撤収したり朝ごはん食べたりで、なんとか9時でした。
40代半ばなのですが、まだまだ肉や脂っこいものもガンガン食べてます(笑)。
6時前から起きて撤収したり朝ごはん食べたりで、なんとか9時でした。
40代半ばなのですが、まだまだ肉や脂っこいものもガンガン食べてます(笑)。
Posted by takagoo
at 2016年10月17日 22:20
