2017年03月12日
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原⑤
2017年3月5日から2泊で行ってきたキャンプ・アンド・キャビンズ那須高原のその⑤です。

その⑤はキャンプ場の紹介です。
前回同様、あまりにも有名なので紹介の必要がないかもしれませんが・・・。
まずは受付・ショップ周り。

薪がたくさんあります。
3種類あります。どれも500円。

夜足りなくなったら、紙に書いて薪を持っていき、翌日お金を支払うこともできます。
中は受付、ショップがあります。

ラウンジや、本の貸し出しもやってます。

建物の裏側はイベントの受付場所になってます。

トイレとお風呂が隣にあります。
こっちのトイレは洋式水洗でシャワートイレです。

親子トイレ。親子で入れます。便器も親子分。

お風呂は閉まってました。

レギュラーシーズン、トップシーズンのみ?
受付の建物には自動販売機もあり、ビールも売ってます。

通常の飲み物も。

水買いました。
ごみステーションも受付の建物にあります。

ほとんどのものが分別して捨てれます。

燃えるゴミ用にビニール袋がもらえます。

ここ、テントなどの粗大ごみも捨てれます。
ただし、有料です。

有料でも珍しいですよね。
受付裏のジャブジャブ池。

水が抜いてあったのですが、もしかして、毎週日曜日には水を抜いて掃除してるんですかね。

ジャブジャブ池周辺にはいろいろ子供が楽しめそうな遊具があります。

こういうの、子供は楽しいですよね。

巨大オセロも。

受付棟の横にも遊具がありました。

炊事場。キャンパーズキッチン。

もちろんお湯も全部の蛇口で出ます。
隣はイベントデッキ。

キャンパーズキッチンの外から。

サイトの方のトイレ。

こっちは洋式水洗で、シャワートイレは付いて無いです。
コインランドリーもあります。
焚火サイトや囲炉裏サイトよりの炊事場。

こっちも全ての蛇口でお湯が出ます。

炊事場の横、新しくなにか立ててますね。

トイレ?何か確認してないです。
まだまだ発展するんですね。
サイトはほとんど利用者がいなかったので沢山写真撮りました。
キャビンも何種類かありました。
量があるのでサムネイルで。
子連れではないのでイベントは必要なかったのでいいですが、ファミリーで行くときはバリュー時は要注意ですね。
先ほど書きましたが、バリュー時はお風呂はやってません。
モーニングサービスもバリューシーズンはやってないようです。
ピザ屋も月曜日、火曜日は閉まってました。(生ビールが・・・・)
設備は必要なものはすべて揃ってる感じで、インターからも近く、周囲に観光スポットも多いのでファミリーキャンプにはやっぱりお勧めですね。
まあ、いまさら勧めるまでもないでしょうが・・・。

その①はこちら
その②はこちら
その③はこちら
その④はこちら
その⑤はキャンプ場の紹介です。
前回同様、あまりにも有名なので紹介の必要がないかもしれませんが・・・。
まずは受付・ショップ周り。

薪がたくさんあります。
3種類あります。どれも500円。

夜足りなくなったら、紙に書いて薪を持っていき、翌日お金を支払うこともできます。
中は受付、ショップがあります。

ラウンジや、本の貸し出しもやってます。

建物の裏側はイベントの受付場所になってます。

トイレとお風呂が隣にあります。
こっちのトイレは洋式水洗でシャワートイレです。

親子トイレ。親子で入れます。便器も親子分。

お風呂は閉まってました。

レギュラーシーズン、トップシーズンのみ?
受付の建物には自動販売機もあり、ビールも売ってます。

通常の飲み物も。

水買いました。
ごみステーションも受付の建物にあります。

ほとんどのものが分別して捨てれます。

燃えるゴミ用にビニール袋がもらえます。

ここ、テントなどの粗大ごみも捨てれます。
ただし、有料です。

有料でも珍しいですよね。
受付裏のジャブジャブ池。

水が抜いてあったのですが、もしかして、毎週日曜日には水を抜いて掃除してるんですかね。

ジャブジャブ池周辺にはいろいろ子供が楽しめそうな遊具があります。

こういうの、子供は楽しいですよね。

巨大オセロも。

受付棟の横にも遊具がありました。

炊事場。キャンパーズキッチン。

もちろんお湯も全部の蛇口で出ます。
隣はイベントデッキ。

キャンパーズキッチンの外から。

サイトの方のトイレ。

こっちは洋式水洗で、シャワートイレは付いて無いです。
コインランドリーもあります。
焚火サイトや囲炉裏サイトよりの炊事場。

こっちも全ての蛇口でお湯が出ます。

炊事場の横、新しくなにか立ててますね。

トイレ?何か確認してないです。
まだまだ発展するんですね。
サイトはほとんど利用者がいなかったので沢山写真撮りました。
キャビンも何種類かありました。
量があるのでサムネイルで。
子連れではないのでイベントは必要なかったのでいいですが、ファミリーで行くときはバリュー時は要注意ですね。
先ほど書きましたが、バリュー時はお風呂はやってません。
モーニングサービスもバリューシーズンはやってないようです。
ピザ屋も月曜日、火曜日は閉まってました。(生ビールが・・・・)
設備は必要なものはすべて揃ってる感じで、インターからも近く、周囲に観光スポットも多いのでファミリーキャンプにはやっぱりお勧めですね。
まあ、いまさら勧めるまでもないでしょうが・・・。
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
薪の販売棚がスゴいですね!
なんかこの写真見るだけでワクワクしてきます
受付内もオシャレで気分が盛り上がりますね!
ソフトドリンクだけじゃなくてアルコールの自販機もあって
池&遊具もたくさんあって、夏場に行ったらより満喫できそうです(*´ω` *)
お湯の出る炊事場があるからこの時期でも快適ですね
ただオフシーズンの閑散日はやっていない施設もあるっと(`・ω・´)φ
写真たくさんでわかりやすレポありがとうございました!
薪の販売棚がスゴいですね!
なんかこの写真見るだけでワクワクしてきます
受付内もオシャレで気分が盛り上がりますね!
ソフトドリンクだけじゃなくてアルコールの自販機もあって
池&遊具もたくさんあって、夏場に行ったらより満喫できそうです(*´ω` *)
お湯の出る炊事場があるからこの時期でも快適ですね
ただオフシーズンの閑散日はやっていない施設もあるっと(`・ω・´)φ
写真たくさんでわかりやすレポありがとうございました!
Posted by いたち
at 2017年03月13日 14:00

いたちさん、こんばんは。
薪は焚きつけ用と針葉樹と広葉樹がありました。
1日広葉樹2束使いました。
イベントなどキャンプアンドキャビンの神髄を楽しみたいならシーズンの土曜日となりますが、予約取れないですよね・・・・。
薪は焚きつけ用と針葉樹と広葉樹がありました。
1日広葉樹2束使いました。
イベントなどキャンプアンドキャビンの神髄を楽しみたいならシーズンの土曜日となりますが、予約取れないですよね・・・・。
Posted by takagoo
at 2017年03月13日 19:16
