ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takagoo
takagoo
東京に来て十数年。東京に来る前はキャンプをやってましたが、東京に来てからはまったくいっていませんでした。でもまた、2014年9月からキャンプを始めました。
アラフィフおやじキャンパーですがよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
お気に入り
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年08月28日

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④

2018年8月18日から2泊で行ってきたスノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールドのその④です。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④






お昼ご飯を食べようと津南産ポークのとんかつを食べに松之山温泉へ。
山愛食堂を目的に行きましたが、車を停めるところがなかったので諦めて津南へ向かいます。
津南でもお昼を探しますが、なかなかないので諦めて先にひまわり広場へ。
駐車料金300円。入場料は無料です。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


出店も出てます。

駐車場横のひまわりはすでに見ごろが終わって、みんな下向いて黄色がほとんど目立ちません。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


奥の見ごろとなっている畑へ。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


こちらも若干下向き気味ですがまだ見れますね。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


畑の中を歩ける迷路へ。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


ひまわり畑の中を歩けるのですぐ近くでひまわりを見て回れます。
奥の方が割と見ごろのひまわりでした。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


元気なひまわりもいくつか。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


人が多いと出口までほとんど迷わずに行けますね。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


インスタの枠がありましたが、中のひまわりは残念な感じです・・・。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


お腹がへったのでひまわり広場を後にします。

以前に行ったのでどうしようかと思いましたが、空腹には耐えれないので竜神の館へ。
前回は温泉に入っただけで食事はしてないので、今回は食事で温泉は無。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


食事処とん豚。
つなんポーク直営店です。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


とんかつと生姜焼きを堪能。
どちらも美味しかったです。

ここからキャンプ場まで2時間くらい。
途中で温泉入って晩御飯となると遅くなるので晩御飯は途中で買って帰ります。

長岡市によって廻鮮富寿し長岡古正寺店へ。
夕方は5時からだったので少し待って開店と同時に入店し、持ち帰りを注文。
予約してないので30分~40分待つとのことで、しばらく車で待機。
無事ゲットしてキャンプ場へ。
途中で温泉に寄るつもりでしたが、お寿司で思ったより時間がかかったので、もうシャワーでいいかなとそのままキャンプ場へ。

キャンプ場に戻ってほどなくして晩御飯。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


食後はまったり焚火タイム。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


夜は雲が出てて星も期待できないので早めの就寝です。

翌朝は7時頃起床。
朝食はカップラーメン。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


9時半に撤収して、チェックアウト。

撤収で汗をかいたのでわりと近くにある加茂 美人の湯へ。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


新潟県加茂市の市民福祉交流センターとなってるので市営?

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


中もわりと綺麗です。
800円/大人1人でタオルセットも付いてます。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


露天風呂もありました。

さっぱりした後はお昼ご飯。
へぎ蕎麦を食べに小嶋屋総本店 県央店へ。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


イオンの一角にありますが、人気店のようで少し待ちました。
私たちの後も結構人が来て順番待ちで人がいっぱい。

季節の天ばら膳と塩だれ鶏天丼膳。

スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④


値段もそんなに高くなく2人で3,000円くらいで、とても美味しかったです。
人気なのが納得できます。

お腹も満足したので帰途につきます。

その⑤に続きます。
















このブログの人気記事
ウィスラースカイベース小諸
ウィスラースカイベース小諸

ウィスラースカイベース小諸②
ウィスラースカイベース小諸②

ウィスラースカイベース小諸③
ウィスラースカイベース小諸③

宇佐美城山公園キャンプ場
宇佐美城山公園キャンプ場

九十九里オートキャンプ場太陽と海①
九十九里オートキャンプ場太陽と海①

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
KARUIZAWA CAMP GOLD②
KARUIZAWA CAMP GOLD①
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場④
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場③
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場②
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場①
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 KARUIZAWA CAMP GOLD② (2024-12-14 20:26)
 KARUIZAWA CAMP GOLD① (2024-12-05 16:12)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場④ (2024-12-03 19:53)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場③ (2024-11-28 18:33)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場② (2024-11-26 18:29)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場① (2024-11-24 19:29)

この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)

インスタの枠、これどう使うものなんでしょうか(笑
お食事処がなかなか見つからなかったようですが、
なんとかお目当てのつなんポークを食べられてよかったです(*´ω` *)
翌日お昼はへぎそば! ちょっと緑がかったいたちのイメージがこれです!
Posted by いたちいたち at 2018年08月28日 21:03
いたちさん、こんばんは。

津南ポーク縛りだったのでなかなか見つからなかったです・・・。

へぎ蕎麦のお店、色はやっぱりこの色ですよね。
ここは新潟に数店舗あるので、彌彦神社行く際はお立ち寄りください。
Posted by takagootakagoo at 2018年08月29日 20:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド④
    コメント(2)