ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takagoo
takagoo
東京に来て十数年。東京に来る前はキャンプをやってましたが、東京に来てからはまったくいっていませんでした。でもまた、2014年9月からキャンプを始めました。
アラフィフおやじキャンパーですがよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
お気に入り
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年08月24日

野麦峠オートキャンプ場①

2019年8月10日から2泊で野麦峠オートキャンプ場へ行ってきました。

野麦峠オートキャンプ場①


お盆期間の3連休、渋滞覚悟で6時半に出発。
コンビニで朝ごはん買って中央道へ。
渋滞に巻き込まれつつ、途中、諏訪湖SAでお昼ご飯。

野麦峠オートキャンプ場①


一部リニューアルされてました。

野麦峠オートキャンプ場①


お昼ご飯は峠の釜めしとざる蕎麦。

野麦峠オートキャンプ場①


天気もまずまずで気持ちがいいです。

野麦峠オートキャンプ場①


暑いですが・・・・。

自動車道にもどってその後は大した渋滞もなく松本ICで降ります。

途中、デリシアで買い出しをしてキャンプ場へ向かいます。
キャンプ場には14時半頃到着。
まずは受付。

野麦峠オートキャンプ場①


サイト数は30くらいのキャンプ場です。

野麦峠オートキャンプ場①


今回はトイレに近い21番サイト。

野麦峠オートキャンプ場①


電源もついてます。

とりあえず設営。

野麦峠オートキャンプ場①


今回もサーカスTCです。
ほんとはワンコ連れの予定でしたが急遽、お留守番させることに。
汗だくになったので近くの温泉へ。
キャンプ場で案内されたウッディ・もっく。
キャンプ場のレシートを持っていくと1人50円引きです。

野麦峠オートキャンプ場①


もともとが410円/大人1人で安いですが50円引きで360円となります。
レシートは1回しか使えないようです。
内湯のみで露天風呂はありませんでした。

キャンプ場に戻ってビール。
さっぱり玉子豆腐もいただきます。

野麦峠オートキャンプ場①


晩御飯はジンギスカン。
以前も取り寄せた、ひつじの丘のジンギスカンです。
サフォークジンギスカン、ミルクラムジンギスカン、白ひつじジンギスカンの3種類。

野麦峠オートキャンプ場①


ジンギスカン鍋は簡易アルミ鍋で。

野麦峠オートキャンプ場①


そろそろ鉄のジンギスカン鍋が欲しくなりました・・・。

食後はまったり焚火。

野麦峠オートキャンプ場①


ここ、auは圏外でしたので、動画も見ることなく、まったりした後は就寝です。

その②に続きます。

















このブログの人気記事
ウィスラースカイベース小諸
ウィスラースカイベース小諸

ウィスラースカイベース小諸②
ウィスラースカイベース小諸②

ウィスラースカイベース小諸③
ウィスラースカイベース小諸③

宇佐美城山公園キャンプ場
宇佐美城山公園キャンプ場

九十九里オートキャンプ場太陽と海①
九十九里オートキャンプ場太陽と海①

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
KARUIZAWA CAMP GOLD②
KARUIZAWA CAMP GOLD①
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場④
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場③
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場②
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場①
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 KARUIZAWA CAMP GOLD② (2024-12-14 20:26)
 KARUIZAWA CAMP GOLD① (2024-12-05 16:12)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場④ (2024-12-03 19:53)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場③ (2024-11-28 18:33)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場② (2024-11-26 18:29)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場① (2024-11-24 19:29)

この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)ゴブサタシテオリマシタ

お盆の3連休にキャンプ、流行りも後押しして大混雑しそうですが、レポを見る限りそこまでではなかったんですかね
まぁ6時間かけて長野までというのは十分混雑と言えますがヾ(´ω`;)
2泊だと観光も堪能できて楽しそうです

ひとまず、飛騨牛は貧乏いたちには手が出せない高嶺の花だということを認識しました(*`・ω・)ゞ(笑
Posted by いたちいたち at 2019年09月04日 15:24
いたちさん、こんばんは。

ここはお盆なのに何区画かは開いてました。
ちょっと東京からは距離があるからですかね。

2泊はほんと観光もできていいですね。
最近2泊が増えてきました。

飛騨牛の串焼きは500円でしたよ。
Posted by takagootakagoo at 2019年09月04日 19:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野麦峠オートキャンプ場①
    コメント(2)