2019年08月25日
野麦峠オートキャンプ場②
2019年8月10日から2泊で行ってきた野麦峠オートキャンプ場のその②です。

2日目の朝食はランチパックでホットサンド。

7時半にはキャンプ場を後にしてお出かけ。
鍾乳洞に向かってましたが、途中で寄り道。
天空のひまわり園との看板が気になったので寄ってみることに。
8時から開いてました。

入場料は1人300円。
カートで上まで運んでもらいます。

そんなに距離はないですが坂を上らなくていいのでおじさんには助かります。
上の方のひまわりは見頃です。

ゲレンデにひまわり畑が作られてます。

結構な範囲にひまわり畑が広がってます。

下の方はまだ先始めみたいです。
この日はモトクロスのレースも行われていて、音がすごかった・・・。

下の方に看板がありますが、後ろはまだ見ごろではないのでちょっと寂しい感じ。

看板の周りにくろやぎさんとしろやぎさんがいました。

日蔭用のパラソルを置いてるのはいいのですが朝は日蔭に届いてないですね・・・・。
天空のひまわり園を後にして飛騨大鍾乳洞へ向かいます。
途中、赤かぶの里によってお土産など。

地ビール買いました。
9時半頃には飛騨大鍾乳洞に到着。

夏は8時から開いてるみたいです。

入場料1,100円/大人1人払って入場。

2階の通路を通って鍾乳洞へ。

入るとひんやり。
この日は11℃くらいでした。

中の写真はサムネイルで。
中は3つのゾーンに分かれていて、ゾーンの区切りで途中退出できるようになってました。
結構な上り下りがあり、体力的に考えてられますね。
夏でも中は涼しいのでそんなに汗はかかなかったですが、体力は結構使いました・・・・。
鍾乳洞をでると、入口付近まで外を結構な距離を歩いて戻ります。
途中に休憩所。

ラムネときゅうりで休憩。
さらに戻っていくと岩魚たちの楽園があり、たくさんの岩魚がいました。

1か所透明になってて通路から見れるようになってました。
結構な距離を歩いて戻りやっと駐車場まで戻ってきました。
駐車場周りにあるお店で飛騨牛の串焼き買って、鍾乳洞を後にします。

ちなみにこの牛串、とても美味しかったです。
その③に続きます。

その①はこちら
2日目の朝食はランチパックでホットサンド。

7時半にはキャンプ場を後にしてお出かけ。
鍾乳洞に向かってましたが、途中で寄り道。
天空のひまわり園との看板が気になったので寄ってみることに。
8時から開いてました。

入場料は1人300円。
カートで上まで運んでもらいます。

そんなに距離はないですが坂を上らなくていいのでおじさんには助かります。
上の方のひまわりは見頃です。

ゲレンデにひまわり畑が作られてます。

結構な範囲にひまわり畑が広がってます。
下の方はまだ先始めみたいです。
この日はモトクロスのレースも行われていて、音がすごかった・・・。
下の方に看板がありますが、後ろはまだ見ごろではないのでちょっと寂しい感じ。
看板の周りにくろやぎさんとしろやぎさんがいました。

日蔭用のパラソルを置いてるのはいいのですが朝は日蔭に届いてないですね・・・・。
天空のひまわり園を後にして飛騨大鍾乳洞へ向かいます。
途中、赤かぶの里によってお土産など。

地ビール買いました。
9時半頃には飛騨大鍾乳洞に到着。

夏は8時から開いてるみたいです。

入場料1,100円/大人1人払って入場。

2階の通路を通って鍾乳洞へ。

入るとひんやり。
この日は11℃くらいでした。

中の写真はサムネイルで。
中は3つのゾーンに分かれていて、ゾーンの区切りで途中退出できるようになってました。
結構な上り下りがあり、体力的に考えてられますね。
夏でも中は涼しいのでそんなに汗はかかなかったですが、体力は結構使いました・・・・。
鍾乳洞をでると、入口付近まで外を結構な距離を歩いて戻ります。
途中に休憩所。

ラムネときゅうりで休憩。
さらに戻っていくと岩魚たちの楽園があり、たくさんの岩魚がいました。

1か所透明になってて通路から見れるようになってました。
結構な距離を歩いて戻りやっと駐車場まで戻ってきました。
駐車場周りにあるお店で飛騨牛の串焼き買って、鍾乳洞を後にします。

ちなみにこの牛串、とても美味しかったです。
その③に続きます。