2023年02月20日
RECAMP足利①
2023年2月18日から1泊でRECAMP足利へ行ってきました。

朝は7時に出発。
途中事故渋滞にはまりましたが、結局到着時間が早くなりそうだったので、休憩しながらキャンプ場へ向かいます。
10時ちょうどくらいにキャンプ場に到着。
1〜2月限定アーリーチェックイン/レイトチェックアウト無料プランでしたので10時からチェックインです。
受付を済ませます。

LINEでチェックアウトもできるようです。
RECAMPのキャンプ場、今回で3か所目ですが、LINEも3つ登録されてます。
受付後にサイトに行くと、サイトのほぼ真ん中に木があります・・・・。

まあ、サイト自体が広いのでギャム8が設営できました。

今回は薪ストーブがある方をメインの出入り口にしました。
設営終わってお腹も減ったので出かけます。
まずは道の駅 おおた。

ちょっと距離はありますが、なにか珍しいものないか行ってみます。
結局、大和イモのみ買って後にします。
温泉でお昼も食べようと移動する途中でベイシアおおたモール店で買い出し。
その後、天然温泉 湯楽部太田店へ。

先にお昼ごはんを食べます。
ひもかわ坦々。

ひもかわうどんの坦々麺です。
食後はお風呂に入ってゆっくり。
850円/大人1人でした。
キャンプ場に戻る前にカインズに寄っていきます。
カインズ足利店にて薪の購入。
山梨県産 薪 980円。
広葉樹 698円。
キャンプ場の薪は長さが長く、薪ストーブに入るか不安だったので。
キャンプ場の薪は多分40cm以上あると思います。
キャンプ場に戻ってほどなく日が暮れてきます。
受付やBBQエリアはライトアップされてました。

晩御飯は豚しゃぶ。
ほんとは別のメニューにしようと思ってたのですが、しゃぶしゃぶ用香味野菜が売ってたので急遽。
しゃぶしゃぶの香味野菜が好きで、近所のしゃぶ葉にいったら2人だと山盛りで4,5皿分は香味野菜を食べてます。

お肉は国産牛のしゃぶしゃぶ用肉が売ってなくて、アンガスビーフです。
アンガスビーフなしで、野菜もう1パックでよかった。

2パック目の香味野菜は後入れでシャキシャキ感を楽しみます。
お腹いっぱいになり、満足してまったりします。
夜は動画みながら薪ストーブで暖まります。
22時には就寝。
夜中は外気は3℃くらいになってました。氷点下にはならなかったです。
翌朝の朝食は簡単にパンで。

ピザパンは温めて食べると美味しかった。
朝方から雨がポツポツ。
降ったりやんだりを繰り返すので、乾燥撤収は諦めます。
チェックアウトはレイトが無料だったので12時までだったのですが、天気の回復が午後になりそうだったので乾燥は諦めて10時にチェックアウト。
帰る前に温泉に寄っていきます。
天然温泉 太田安眠の湯へ。

800円/大人1人でした。
早めのお昼ご飯もここでと思いましたが、惹かれるものがなかったので、そのまま温泉を後にします。
帰りの佐野SAでお昼ご飯を食べて帰ります。

今回は佐野ラーメンではなく、カツカレー。
帰りは渋滞なく13時過ぎに帰宅です。
その②に続きます。

朝は7時に出発。
途中事故渋滞にはまりましたが、結局到着時間が早くなりそうだったので、休憩しながらキャンプ場へ向かいます。
10時ちょうどくらいにキャンプ場に到着。
1〜2月限定アーリーチェックイン/レイトチェックアウト無料プランでしたので10時からチェックインです。
受付を済ませます。

LINEでチェックアウトもできるようです。
RECAMPのキャンプ場、今回で3か所目ですが、LINEも3つ登録されてます。
受付後にサイトに行くと、サイトのほぼ真ん中に木があります・・・・。

まあ、サイト自体が広いのでギャム8が設営できました。

今回は薪ストーブがある方をメインの出入り口にしました。
設営終わってお腹も減ったので出かけます。
まずは道の駅 おおた。

ちょっと距離はありますが、なにか珍しいものないか行ってみます。
結局、大和イモのみ買って後にします。
温泉でお昼も食べようと移動する途中でベイシアおおたモール店で買い出し。
その後、天然温泉 湯楽部太田店へ。

先にお昼ごはんを食べます。
ひもかわ坦々。

ひもかわうどんの坦々麺です。
食後はお風呂に入ってゆっくり。
850円/大人1人でした。
キャンプ場に戻る前にカインズに寄っていきます。
カインズ足利店にて薪の購入。
山梨県産 薪 980円。
広葉樹 698円。
キャンプ場の薪は長さが長く、薪ストーブに入るか不安だったので。
キャンプ場の薪は多分40cm以上あると思います。
キャンプ場に戻ってほどなく日が暮れてきます。
受付やBBQエリアはライトアップされてました。

晩御飯は豚しゃぶ。
ほんとは別のメニューにしようと思ってたのですが、しゃぶしゃぶ用香味野菜が売ってたので急遽。
しゃぶしゃぶの香味野菜が好きで、近所のしゃぶ葉にいったら2人だと山盛りで4,5皿分は香味野菜を食べてます。

お肉は国産牛のしゃぶしゃぶ用肉が売ってなくて、アンガスビーフです。
アンガスビーフなしで、野菜もう1パックでよかった。

2パック目の香味野菜は後入れでシャキシャキ感を楽しみます。
お腹いっぱいになり、満足してまったりします。
夜は動画みながら薪ストーブで暖まります。
22時には就寝。
夜中は外気は3℃くらいになってました。氷点下にはならなかったです。
翌朝の朝食は簡単にパンで。

ピザパンは温めて食べると美味しかった。
朝方から雨がポツポツ。
降ったりやんだりを繰り返すので、乾燥撤収は諦めます。
チェックアウトはレイトが無料だったので12時までだったのですが、天気の回復が午後になりそうだったので乾燥は諦めて10時にチェックアウト。
帰る前に温泉に寄っていきます。
天然温泉 太田安眠の湯へ。

800円/大人1人でした。
早めのお昼ご飯もここでと思いましたが、惹かれるものがなかったので、そのまま温泉を後にします。
帰りの佐野SAでお昼ご飯を食べて帰ります。

今回は佐野ラーメンではなく、カツカレー。
帰りは渋滞なく13時過ぎに帰宅です。
その②に続きます。