ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takagoo
takagoo
東京に来て十数年。東京に来る前はキャンプをやってましたが、東京に来てからはまったくいっていませんでした。でもまた、2014年9月からキャンプを始めました。
アラフィフおやじキャンパーですがよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
お気に入り
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年02月24日

ローコット

11年ぶりの復帰キャンプに向けてコールマンのエアーベッドを買ったのですが、1月のキャンプの時に朝方空気が抜けてぶにょぶにょになってました。
蓋がちゃんと閉まってなかったかなぁ~と思ってましたが、先日のキャンプでもやっぱりぶにょぶにょに・・・・。
夜中に起きたときに空気を入れたのですが朝には地面に体が当たるまで空気が減ってました。
ローコット


まだ6回しか使ってないのに・・・・。ガーン

修理するのか、エアーベッド買いなおすのかと思いましたが、そのうち電気カーペット無でシュラフで寝ることも考えたら、コットがいいのでは?と。
インナーテント内でも使うことも想定してローコットを検討することにしました。
もともとコットは気になっていたので、あちこちのお店で寝てみてましたが・・・(笑)

候補は以下の6つです。

①スノーピークコット ハイテンション
[サイズ]
収納時:125×28×H20cm
使用時:200×65×H30cm
[重量] 6.0kg
[耐荷重]:不明
ローコット


②コールマンコンパクトローコット
[サイズ]
収納時:約60×12×H19cm
使用時:約190×63×H17cm
[重量]:約5.8kg
[耐荷重]:約80kg
ローコット


③ドッペルギャンガーワイドキャンピングベッド
[サイズ]
収納時:約80×20×H4cm
使用時:約190×77×H19cm
[重量]:約4.6kg
[耐荷重]:約100kg
ローコット


④ヘリノックスコットワン
[サイズ]
収納時:55×15×H15cm
使用時:183×67×H15cm
[重量]:約2.0kg
[耐荷重]:不明
ローコット


⑤ボイジャーコット
[サイズ]
収納時:70×14φcm
使用時:186×60×H18cm
[重量]:約4kg
[耐荷重]:約110kg
ローコット


⑥グリズリーコット
[サイズ]
収納時:85x25xH10cm
使用時:212×81×H20cm
[重量]:約4.8kg
[耐荷重]:約135kg
ボイジャーコットの一回り大きい版
ローコット


1万円以下:③、⑤、⑥
1万円~1.5万円:②
4万円以上:①、④

2個買うこと考えると4万円は高いですね・・・・・。
コールマンは耐荷重的にNGですね。

そうなると最終候補は③ワイドキャンピングベッド、⑤ボイジャーコット、⑥グリズリーコットとなります。
単に安いの3つとの話もありますが・・・(笑)。

身長181cmだとボイジャーコットは厳しいかなぁ。
でもインナーテント内におくことも考えると必要最小限の大きさがいいですね。
とりあえずワイドキャンピングベッドかボイジャーコットのどちらか1個買ってみて決めようかなぁ~。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ









このブログの人気記事
ウィスラースカイベース小諸
ウィスラースカイベース小諸

ウィスラースカイベース小諸②
ウィスラースカイベース小諸②

ウィスラースカイベース小諸③
ウィスラースカイベース小諸③

宇佐美城山公園キャンプ場
宇佐美城山公園キャンプ場

九十九里オートキャンプ場太陽と海①
九十九里オートキャンプ場太陽と海①

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
インスタで見事当選とのDMが来ました
浅草橋散策
ふらっと
ぽちっと2個
インディゴルミエールランタン
同着・・・。
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 インスタで見事当選とのDMが来ました (2019-05-18 20:28)
 浅草橋散策 (2017-05-14 22:26)
 ふらっと (2017-05-07 18:56)
 ぽちっと2個 (2017-05-05 21:06)
 インディゴルミエールランタン (2017-04-02 13:11)
 同着・・・。 (2017-03-31 21:36)

この記事へのコメント
こんばんは(๑•̀ㅂ•́)و✧

コットの購入考えてらっしゃるんですね( °◡͐°)✧
うちの旦那も考えてますぅw

身長181㎝もあるんですか‼︎
うちの場合、②番のコールマンのコット身長は余裕で余るけど耐荷重は余裕でオーバーですっw
Posted by miyukingmiyuking at 2015年02月24日 22:49
miyukingさん、こんばんは。

そうなんですよ。コット考えてます。
エアーマットも寝心地いいんですけどね。
また空気抜けそうな気がして・・・・。

ちなみに旦那さんの候補はなんですか?
Posted by takagootakagoo at 2015年02月24日 23:52
こんばんは~。

コット、悩みますよね。(^^;

自分は主にスノピのコットと、ユニのコットを使っています。♪

どっちも中々良いですよ!

出来れば組み立てが簡単なのがイイですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年02月24日 23:53
TORIPAPAさん、こんばんは。

いつもアドバイスありがとうございます。
スノピですか。いいですよね。
ショップで寝てみましたが寝心地は良かったです。
いつか買いたいですね~。
Posted by takagootakagoo at 2015年02月24日 23:58
こんばんはー。自分も以前悩んでいましたが、一旦インフレータブルマットに逃げてます(笑

go-kotというものがコンパクトで良さげだなぁと思っていたのですが、19000円するので除外ですよね・・・

ぜひコット購入いただいてレポお願いします〜
Posted by BryanBryan at 2015年02月25日 00:21
Bryanさん、おはようございます。

GOKOT、確かに良さそうですよね。
何度か調べたのですが、すっかり忘れてました、ありがとうございます。

サイズも対荷重も問題無いですね。
後は値段だけかな(笑)
Posted by takagootakagoo at 2015年02月25日 07:02
コットほとんど使ってませんが
幅は広い方がいいと思って
安いのも手伝ってドッペルギャンガー
を以前購入しました^^
慣れれば問題ありませんが…
組立てのコツを掴むまでなかなか
てこずるコットです笑

お気に入り頂いていきますね^^
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2015年02月25日 22:59
劇団にひきさん、こんばんは。

ドッペルギャンガー、大きさ的にはちょうどいいんですよね~。
悩んだ挙句、ボイジャー試しに1個ぽちったのですよ。
ドッペルギャンガーも買ってみようかな。
Posted by takagootakagoo at 2015年02月25日 23:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ローコット
    コメント(8)