2018年01月08日
イレブンオートキャンプパーク
2018年1月6日から1泊でイレブンオートキャンプパークに行ってきました。

8時に出発。
途中、アクアラインも状態なく、9時過ぎに木更津に到着。
ベイシア木更津金田店にて食料の調達。
10時オープンに合わせて三井アウトレットパーク 木更津へ。
お昼ご飯もここで。
親子丼と一風堂赤丸スペシャル。

替玉もちゃんとありますね。

裾上げなどしてたので、13時過ぎに三井アウトレットパーク 木更津を出発しました。
キャンプ前に普通にショッピングしたの初めてです。
千葉だと近いので時間的余裕ができますね。
14時頃、イレブンオートキャンプパーク到着です。

受付で88番を指定されますが、空いてるので好きな所でいいですよとのこと。

結局、88番より若干炊事場とトイレが近い97番にしました。
サイトは思ったより広くはなかったですが、隣との境に立木もありちゃんとしてますね。

ウトガルドでも設営できたと思いますが、今回はワンコがいるので荷物を減らすために、初設営となるサーカスTCで。

インナー無でコットで寝ます。
電源サイトにして寝るときはセラミックヒータで死なない程度に暖房です。
今回、コットの上にサーマレストも敷いたので寒くはなかったです。
ちょっとまったりして大江戸温泉物語 君津の森へ。

700円/大人1人でした。
思ったより広くはなかったですね。まあ、700円なのでこんなものかもですね。
キャンプ場に戻って晩御飯の準備。
この日はスンドゥブ。

薪ストーブでお手軽晩御飯です。

豆腐が崩れまくってますね・・・・・。
食後は久しぶりにhuluタイム。
ここのキャンプ場21時半に消灯、就寝となってます。
ワンコも眠そうです。


ほどなく、私たちも就寝です。
翌朝、7時過ぎに起きて、しばらくしてワンコの散歩へ。

子供たちは朝からラジコンで遊んでますね。

無料でコースがあり楽しそうです。
散歩から戻っても相方はまだお休み中・・・。
ワンコも暇そうです。

結局、9時過ぎに起きて、朝ご飯。

朝ご飯はハンバーガー。
レイトチェックアウトにしたので、ぼちぼち撤収作業をして13時前に撤収です。
キャンプ場をチェックアウトしてすぐ前のカズサの郷 愛彩畑へ。

ここ、野菜販売や、ピザ屋、ラーメン屋などがあっていい感じです。

お昼は心に決めてたのでシェイクで我慢して出発。
途中、道の駅 木更津うまくたの里でイチゴ買って帰ろうかと思いましたが駐車場が一杯の為スルーで。

帰りはアクアラインを通らずにお昼ご飯がてら市原市へ。
お昼ご飯は赤門市原店。

ランチとネギ上塩タン、厚切りタン追加で。

さらに塩タン追加してお腹いっぱいになって帰途につきました。
渋滞も少なく18時頃帰宅です。
その②に続きます。

8時に出発。
途中、アクアラインも状態なく、9時過ぎに木更津に到着。
ベイシア木更津金田店にて食料の調達。
10時オープンに合わせて三井アウトレットパーク 木更津へ。
お昼ご飯もここで。
親子丼と一風堂赤丸スペシャル。

替玉もちゃんとありますね。

裾上げなどしてたので、13時過ぎに三井アウトレットパーク 木更津を出発しました。
キャンプ前に普通にショッピングしたの初めてです。
千葉だと近いので時間的余裕ができますね。
14時頃、イレブンオートキャンプパーク到着です。

受付で88番を指定されますが、空いてるので好きな所でいいですよとのこと。

結局、88番より若干炊事場とトイレが近い97番にしました。
サイトは思ったより広くはなかったですが、隣との境に立木もありちゃんとしてますね。

ウトガルドでも設営できたと思いますが、今回はワンコがいるので荷物を減らすために、初設営となるサーカスTCで。

インナー無でコットで寝ます。
電源サイトにして寝るときはセラミックヒータで死なない程度に暖房です。
今回、コットの上にサーマレストも敷いたので寒くはなかったです。
ちょっとまったりして大江戸温泉物語 君津の森へ。

700円/大人1人でした。
思ったより広くはなかったですね。まあ、700円なのでこんなものかもですね。
キャンプ場に戻って晩御飯の準備。
この日はスンドゥブ。

薪ストーブでお手軽晩御飯です。

豆腐が崩れまくってますね・・・・・。
食後は久しぶりにhuluタイム。
ここのキャンプ場21時半に消灯、就寝となってます。
ワンコも眠そうです。


ほどなく、私たちも就寝です。
翌朝、7時過ぎに起きて、しばらくしてワンコの散歩へ。

子供たちは朝からラジコンで遊んでますね。

無料でコースがあり楽しそうです。
散歩から戻っても相方はまだお休み中・・・。
ワンコも暇そうです。

結局、9時過ぎに起きて、朝ご飯。

朝ご飯はハンバーガー。
レイトチェックアウトにしたので、ぼちぼち撤収作業をして13時前に撤収です。
キャンプ場をチェックアウトしてすぐ前のカズサの郷 愛彩畑へ。

ここ、野菜販売や、ピザ屋、ラーメン屋などがあっていい感じです。

お昼は心に決めてたのでシェイクで我慢して出発。
途中、道の駅 木更津うまくたの里でイチゴ買って帰ろうかと思いましたが駐車場が一杯の為スルーで。

帰りはアクアラインを通らずにお昼ご飯がてら市原市へ。
お昼ご飯は赤門市原店。

ランチとネギ上塩タン、厚切りタン追加で。

さらに塩タン追加してお腹いっぱいになって帰途につきました。
渋滞も少なく18時頃帰宅です。
その②に続きます。
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
新年最初のキャンプはサーカス設営でしたか
これはこれで必要十分なものがコンパクトに収まっていいですね(*´ω` *)
千葉だとこの時期でもそこまで冷え込まずに過ごせるんでしょうか
ワンコたちを連れて早朝のお散歩が気持ちよさそうです
新年最初のキャンプはサーカス設営でしたか
これはこれで必要十分なものがコンパクトに収まっていいですね(*´ω` *)
千葉だとこの時期でもそこまで冷え込まずに過ごせるんでしょうか
ワンコたちを連れて早朝のお散歩が気持ちよさそうです
Posted by いたち
at 2018年01月09日 16:36

いたちさん、こんばんは。
サーカスTC、いいテントですが籠るにはちょっと狭いですね。
寝床のみだと丁度いいかもです。
この日は天気もよく、朝も凍結してなかったのでそんなに寒くはなかったです。
サーカスTC、いいテントですが籠るにはちょっと狭いですね。
寝床のみだと丁度いいかもです。
この日は天気もよく、朝も凍結してなかったのでそんなに寒くはなかったです。
Posted by takagoo
at 2018年01月09日 22:53

今回のキャンプ初め、実はココやホウリーウッズ等も考えました。
ただ、この辺りのキャンプ場だと観光できるところが無いんですよね…。
サーカスTC、流行ってますね~。
設営は簡単だし、ソロにはイイかなぁとは思っていますが、その前にメイン幕を変えたいんですよねぇ…。
ただ、この辺りのキャンプ場だと観光できるところが無いんですよね…。
サーカスTC、流行ってますね~。
設営は簡単だし、ソロにはイイかなぁとは思っていますが、その前にメイン幕を変えたいんですよねぇ…。
Posted by 音丸
at 2018年01月13日 10:27

音丸さん、こんばんは。
今年もよろしくお願いします。
千葉のキャンプ場、この季節は気候的に探すのですが、仰る様にこの季節は観光との組み合わせはいまいちですね。
なので今回はショッピングと組み合わせてみました。
サーカツTC昨年夏前には買ってたのですがやっと使えました。
今はツインピルツフォーク T/Cがめっちゃ気になってます・・・。
今年もよろしくお願いします。
千葉のキャンプ場、この季節は気候的に探すのですが、仰る様にこの季節は観光との組み合わせはいまいちですね。
なので今回はショッピングと組み合わせてみました。
サーカツTC昨年夏前には買ってたのですがやっと使えました。
今はツインピルツフォーク T/Cがめっちゃ気になってます・・・。
Posted by takagoo
at 2018年01月13日 20:56
