2018年01月11日
イレブンオートキャンプパーク②
2018年1月6日から1泊で行ってきたイレブンオートキャンプパークのその②です。

その②はキャンプ場の紹介です。
まずは管理棟。

受付は横の道路側となります。
裏の売店側。

薪は1束800円でした。
火持ちがいい重いまきでした。
管理棟の横には釣り堀とプールがあります。



流石にこの時期プールはやってないですね。
サイトの方に入って行くと左手に無料の薪コーナー、右手にBBQコーナー。

無料の薪はこの日はなかったです・・・・。

右手のBBQコーナー。

ピザ釜が無料で使えます。

ここのキャンプ場、子供が遊ぶ場所がいっぱいありますね。
先ほどのプールや釣り堀に加えて、まずは、ラジコンコース。

結構本格的にに遊べそうです。
その横は大きな釣り堀。

ブランコは2セットありました。

ログハウスの方には、クライミングウォール。

サッカー場(多目的広場)。

一番奥の方にはグラススキー場もありました。


あと写真撮り忘れましたが、トランポリンもありました。
これだけいろいろあるとお子さん連れにはいいですね。
設備系は炊事場とトイレが3カ所くらい。
管理棟から一番近い炊事棟。

ここは炊事場、トイレ、シャワーがまとまってます。

流しはお湯が出ます。


炊事場を挟んで片側がトイレ、片側がシャワールームとなってます。


無料で使用できるみたいです。
テントサイトの奥の方の炊事場。


こちらもお湯が出ます。
すべての蛇口でお湯が出るので取り合いにもならなくていいですね。
炊事場の横にトイレがあります。

男女裏表で分かれてます。
それぞれ子供用入れて4個室。
全てシャワートイレとなってました。
そんなに新しい感じではないですがきちんと清掃されてました。
サッカー場横のトイレ。

中は見てないです。
ゴミステーションは管理棟の近くにあります。

ほとんどのものが分別して、捨てることができます。
ログハウスも結構ありました。



サイトは、若干場所により広さが違って見えました。


基本的には、隣とは立木で分かれているサイトが多いです。
2家族用なのかこちらのように道路の横で隣との境がないサイトも。

場内は桜並木があり、桜のシーズンはいい雰囲気になりそうです。

マップではさくら通りと記載されてますね。
さくらの季節はきっと混みそうですね。
いい意味で思ったよりきっちり整備されているわけではなく、雰囲気も良かったです。
なにより近いのがいいですね。
次回は桜のシーズンに利用してみたいです。

その①はこちら
その②はキャンプ場の紹介です。
まずは管理棟。

受付は横の道路側となります。
裏の売店側。

薪は1束800円でした。
火持ちがいい重いまきでした。
管理棟の横には釣り堀とプールがあります。



流石にこの時期プールはやってないですね。
サイトの方に入って行くと左手に無料の薪コーナー、右手にBBQコーナー。

無料の薪はこの日はなかったです・・・・。

右手のBBQコーナー。

ピザ釜が無料で使えます。

ここのキャンプ場、子供が遊ぶ場所がいっぱいありますね。
先ほどのプールや釣り堀に加えて、まずは、ラジコンコース。

結構本格的にに遊べそうです。
その横は大きな釣り堀。

ブランコは2セットありました。

ログハウスの方には、クライミングウォール。

サッカー場(多目的広場)。

一番奥の方にはグラススキー場もありました。


あと写真撮り忘れましたが、トランポリンもありました。
これだけいろいろあるとお子さん連れにはいいですね。
設備系は炊事場とトイレが3カ所くらい。
管理棟から一番近い炊事棟。

ここは炊事場、トイレ、シャワーがまとまってます。

流しはお湯が出ます。


炊事場を挟んで片側がトイレ、片側がシャワールームとなってます。


無料で使用できるみたいです。
テントサイトの奥の方の炊事場。


こちらもお湯が出ます。
すべての蛇口でお湯が出るので取り合いにもならなくていいですね。
炊事場の横にトイレがあります。

男女裏表で分かれてます。
それぞれ子供用入れて4個室。
全てシャワートイレとなってました。
そんなに新しい感じではないですがきちんと清掃されてました。
サッカー場横のトイレ。

中は見てないです。
ゴミステーションは管理棟の近くにあります。

ほとんどのものが分別して、捨てることができます。
ログハウスも結構ありました。



サイトは、若干場所により広さが違って見えました。


基本的には、隣とは立木で分かれているサイトが多いです。
2家族用なのかこちらのように道路の横で隣との境がないサイトも。

場内は桜並木があり、桜のシーズンはいい雰囲気になりそうです。

マップではさくら通りと記載されてますね。
さくらの季節はきっと混みそうですね。
いい意味で思ったよりきっちり整備されているわけではなく、雰囲気も良かったです。
なにより近いのがいいですね。
次回は桜のシーズンに利用してみたいです。
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
遊び場たくさんでファミリーに優しそうなキャンプ場ですね
子どもが目一杯体を動かして遊んで、自然とお友達を作ってなんてなりそうです(*´ω` *)
炊事場は全ての蛇口からお湯がでるなんてこの時期ありがたいですね
桜並木が満開な頃のサイト風景も気になります
今年は千葉県のキャンプ場を開拓したいなぁと思ういたちです
遊び場たくさんでファミリーに優しそうなキャンプ場ですね
子どもが目一杯体を動かして遊んで、自然とお友達を作ってなんてなりそうです(*´ω` *)
炊事場は全ての蛇口からお湯がでるなんてこの時期ありがたいですね
桜並木が満開な頃のサイト風景も気になります
今年は千葉県のキャンプ場を開拓したいなぁと思ういたちです
Posted by いたち
at 2018年01月12日 14:52

いたちさん、こんばんは。
家族連れに最適なキャンプ場かもですね。
他の人のブログだと遊具も考えるとスイートグラスより充実して高規格だとおっしゃってる方もいました。
家族連れに最適なキャンプ場かもですね。
他の人のブログだと遊具も考えるとスイートグラスより充実して高規格だとおっしゃってる方もいました。
Posted by takagoo
at 2018年01月12日 18:46
