2019年11月07日
信州まるべりーオートキャンプ場④
2019年10月26日から2泊で行ってきた信州まるべりーオートキャンプ場のその④です。

その④はキャンプ場の紹介です。
まずは管理棟。

オーナの住居にもなっているようです。
薪は500円で、重ためのいい薪でした。
ゴミは基本持ち帰りとなってます。
炭と生ごみは捨てれるようです。
管理棟の横を奥に行くとシャワーがあります。

さらに奥に行くとトイレ。

男性用は個室2個で和式と洋式の簡易水洗トイレです。
今回は1回も利用しませんでした。
他のキャンパーの皆さんもこちらは利用していないようです。
ではどこを利用しているかというと。
管理棟の前に登山口の駐車場があるのですが、そこに青木村の公衆トイレがあるのですがそちらを利用されてます。

ぱっとみ古いようにも見えますが、杉?の香りがして奇麗です。

しかも洋式水洗シャワートイレ。

男性用小1個、大1個、女性用1個です。
奇麗で、匂いもなく、快適なトイレです。
管理棟の奥に戻って、炊事場。

シンクは4つで水のみでお湯はでません。
地下水のお水なので大切に使いましょう。
横にはBBQコーナーもあります。

結構な年期が入ってます。

ピザ窯もありました。

ロケットストーブコンロもあります。

わりと新しいので、今のオーナーが作ったようです。
サイトの紹介をいくつか。
今回利用した管理棟前のサイト。

手前の砂利の部分は登山口の駐車場なのでその奥がサイトになります。

今回、区切りはなかったですが繁忙期は3サイト分になるようです。
傾斜があるので、設営場所は悩みます。
管理棟から一段下がったサイト。

こちらのサイトは傾斜はほとんどなさそうです。

管理棟近くは木が生い茂っていて夏は涼しそうです。
冬は日が当たらないので乾燥などは厳しいかも。

何段かになっていて下の方は少し開けてます。

狭くはないですが広くもない感じです。

いくつかは電源サイトっぽいです。

管理棟のさらに奥側にもサイトがあります。

今回、利用者がいたので1か所しか写真は撮りませんでしたが、少し開けた感じです。
前オーナーから引き継いだ、現オーナーが少しずつ手直ししながらやっているキャンプ場です。
ヤギさんもそんなにメーメーなかないので夏の繁忙期を避けて管理棟前を利用するとトイレも近くいいかもです。

その①はこちら
その②はこちら
その③はこちら
その④はキャンプ場の紹介です。
まずは管理棟。

オーナの住居にもなっているようです。
薪は500円で、重ためのいい薪でした。
ゴミは基本持ち帰りとなってます。
炭と生ごみは捨てれるようです。
管理棟の横を奥に行くとシャワーがあります。

さらに奥に行くとトイレ。

男性用は個室2個で和式と洋式の簡易水洗トイレです。
今回は1回も利用しませんでした。
他のキャンパーの皆さんもこちらは利用していないようです。
ではどこを利用しているかというと。
管理棟の前に登山口の駐車場があるのですが、そこに青木村の公衆トイレがあるのですがそちらを利用されてます。

ぱっとみ古いようにも見えますが、杉?の香りがして奇麗です。

しかも洋式水洗シャワートイレ。

男性用小1個、大1個、女性用1個です。
奇麗で、匂いもなく、快適なトイレです。
管理棟の奥に戻って、炊事場。

シンクは4つで水のみでお湯はでません。
地下水のお水なので大切に使いましょう。
横にはBBQコーナーもあります。

結構な年期が入ってます。

ピザ窯もありました。

ロケットストーブコンロもあります。

わりと新しいので、今のオーナーが作ったようです。
サイトの紹介をいくつか。
今回利用した管理棟前のサイト。

手前の砂利の部分は登山口の駐車場なのでその奥がサイトになります。

今回、区切りはなかったですが繁忙期は3サイト分になるようです。
傾斜があるので、設営場所は悩みます。
管理棟から一段下がったサイト。

こちらのサイトは傾斜はほとんどなさそうです。

管理棟近くは木が生い茂っていて夏は涼しそうです。
冬は日が当たらないので乾燥などは厳しいかも。

何段かになっていて下の方は少し開けてます。

狭くはないですが広くもない感じです。

いくつかは電源サイトっぽいです。

管理棟のさらに奥側にもサイトがあります。

今回、利用者がいたので1か所しか写真は撮りませんでしたが、少し開けた感じです。
前オーナーから引き継いだ、現オーナーが少しずつ手直ししながらやっているキャンプ場です。
ヤギさんもそんなにメーメーなかないので夏の繁忙期を避けて管理棟前を利用するとトイレも近くいいかもです。
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
>ヤギさんもそんなにメーメーなかない
わざわざこれを記すtakagooさんの優しさが素敵です(*´艸`)
水場やBBQに施設などは確かに年季入っていてこのままでも全然問題ありませんが、新しいオーナーさんの今後の改修にも期待したいですね
サイトはおしなべた感じではなく場所により特色があるみたいですね
いたちは管理棟から一段下がったサイトが好みです(*´ω` *)
>ヤギさんもそんなにメーメーなかない
わざわざこれを記すtakagooさんの優しさが素敵です(*´艸`)
水場やBBQに施設などは確かに年季入っていてこのままでも全然問題ありませんが、新しいオーナーさんの今後の改修にも期待したいですね
サイトはおしなべた感じではなく場所により特色があるみたいですね
いたちは管理棟から一段下がったサイトが好みです(*´ω` *)
Posted by いたち
at 2019年11月08日 14:49

いたちさん、こんばんは。
私にとってはトイレが近いほうが便利なので今回の場所が使えるのであればまた行ってみたいですね。
ヤギさんは匂いも鳴き声も全く気になりませんでした。
私にとってはトイレが近いほうが便利なので今回の場所が使えるのであればまた行ってみたいですね。
ヤギさんは匂いも鳴き声も全く気になりませんでした。
Posted by takagoo
at 2019年11月08日 19:58
