ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takagoo
takagoo
東京に来て十数年。東京に来る前はキャンプをやってましたが、東京に来てからはまったくいっていませんでした。でもまた、2014年9月からキャンプを始めました。
アラフィフおやじキャンパーですがよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
お気に入り
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年02月23日

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④

2019年2月16日から2泊て行った南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場のその④です。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④






その④はキャンプ場の紹介です。

まずは管理棟。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


オーナー不在時は携帯に電話するようになってます。
今回薪は買わなかったですがボードに8kgで1,000円と書いてました。
管理棟周りにゴミステーションがあります。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


缶、ペットボトルは洗って分別。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


燃えるゴミ、生ごみも分別して捨てれます。

段ボールやビンも捨てることができます。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


分別してほとんどの物が捨てれますね。

管理棟の前にトイレや炊事場があります。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


トイレは男女それぞれ個室が2個づつ。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


洋式水洗トイレでシャワートイレです。
トイレの横には洗面台も別にあります。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


鏡に海が写っていい感じです。

炊事場は裏表で4個シンクがあります。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


残念ながらお湯で無しで、水だけです。
水は飲料水とのこと。
網など汚れ物は炊事場ではなく、場内のあちこちにある水場で洗うようになっています。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


トイレはほかのエリアにもありました。
Dサイトエリアのトイレ。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


写真は撮ってないですがGサイトエリアにもトイレがありました。

シャワーはコテージの下にあります。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


左右2か所。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


使うときは札を使用中に変更して使います。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


よく考えたら、私、キャンプ場でシャワー使ったことないです・・・・・。

サイトはA~Gと別れてます。
管理棟の前方にA,Bサイト。
Aサイトは利用者がいたので近くの写真は撮れませんでした。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


Aサイトの上段がBサイト。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


トイレや炊事場はBサイトだと高低差がないです。

Bサイトも利用者がいたので遠目から。
B2,B3サイト。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


B4サイト。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


B4サイトは幅が狭いので小さいテントでないと厳しそうです。

今回利用したCサイトエリア。
C1サイト。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


C2サイト。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


C3、4サイト。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


C5サイトは海側ではなく、料金も安くなっています。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


Dエリアは林間サイトみたいになってます。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


一番奥がD1サイト。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


ちょっと木が邪魔かも・・・・。

D2サイトはサイト内に木が2本。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


ハンモックやツリーテントなどいいかもですね。

一番手前がD3サイト。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


写真には写っていないですが左手には電線があります。

E、Fサイトエリアはキャンプ場入口付近。

E6サイトはコテージ、シャワーの奥にあり、独立しているのでプライベート感があります。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


E、Fエリア全体。真ん中にキャンプ場の入口のゲートが写っています。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


E1サイト。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


奥の方がE2、3、4、8あたり。

E5サイト。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


E5、7あたり。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


Fサイト。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④


Dサイトの方に戻ってその上の方にGサイトがあります。
腰が痛くて坂を上るのがきつかったので遠目で・・・・。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④



今回初日は強風でしたが、2日目、3日目はそんなに風は強くはなかったです。
それでもやっぱり海側のサイトは強風対策していったほうがいいですね。
人気は、A2、B1、2、C1サイトあたりですかね。

景色はいいし、トイレや炊事場も奇麗にされてて良いキャンプ場です。
ただ、ちょっと料金が高いかも・・・・。

















このブログの人気記事
ウィスラースカイベース小諸
ウィスラースカイベース小諸

ウィスラースカイベース小諸②
ウィスラースカイベース小諸②

ウィスラースカイベース小諸③
ウィスラースカイベース小諸③

宇佐美城山公園キャンプ場
宇佐美城山公園キャンプ場

九十九里オートキャンプ場太陽と海①
九十九里オートキャンプ場太陽と海①

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
KARUIZAWA CAMP GOLD②
KARUIZAWA CAMP GOLD①
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場④
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場③
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場②
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場①
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 KARUIZAWA CAMP GOLD② (2024-12-14 20:26)
 KARUIZAWA CAMP GOLD① (2024-12-05 16:12)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場④ (2024-12-03 19:53)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場③ (2024-11-28 18:33)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場② (2024-11-26 18:29)
 宮古姉ヶ崎オートキャンプ場① (2024-11-24 19:29)

この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
ご無沙汰しておりました(*ノω・*)テヘ

南伊豆ならこの時期でもあまり凍えることなくキャンプができそうです
ちょうどカワヅザクラの時期ですが、道の混雑はさほどでもなかったんですかね
全体的にちょっとお高めな気がする伊豆半島のキャンプですが、
いつかそのうち行きたいなぁと思ういたちです(*´ω` *)
Posted by いたちいたち at 2019年02月26日 16:57
いたちさん、こんばんは。

こちらこそご無沙汰しております。

やはり南伊豆は温かいですよ。
今回ストーブも持っていきましたが使いませんでした。

東側、中央は河津桜で渋滞ひどいので西側からキャンプ場、キャンプ場から南側から河津へ行くと渋滞もほとんどなかったです。
Posted by takagootakagoo at 2019年02月26日 20:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場④
    コメント(2)