ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
takagoo
takagoo
東京に来て十数年。東京に来る前はキャンプをやってましたが、東京に来てからはまったくいっていませんでした。でもまた、2014年9月からキャンプを始めました。
アラフィフおやじキャンパーですがよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
お気に入り
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年07月15日

カップヌードルミュージアム

2015年7月11日に横浜にあるカップヌードルミュージアムに行ってきました。

カップヌードルミュージアム



入館料は
大人 (大学生以上) :500円
高校生以下は無料
でした。

カップヌードルミュージアム



カップヌードルミュージアム


カップヌードルミュージアム


カップヌードルミュージアム



2階に上がってゲートを過ぎるとインスタントラーメンヒストリーキューブがあります。
日清のインスタントラーメンの歴史ですね。

まずはインスタントラーメンの原点?、チキンラーメンですね。
1958年にできたようです。
本当のインスタントラーメンの元祖は別にあるようですが・・・・。

カップヌードルミュージアム



1963年にはインスタント焼きそばができました。

カップヌードルミュージアム



1971年、カップめんの元祖、カップヌードルの誕生です。

カップヌードルミュージアム



1976年には焼きそばUFOとどん兵衛が誕生しました。

カップヌードルミュージアム



1992年になるとラ王が出てきます。
この辺は覚えてますね。

カップヌードルミュージアム




1995年はSPA王が出てきます。
とうとうパスタもカップめんか~と思ったような思わなかったような・・・・(笑)

カップヌードルミュージアム



2000年にはすみれや一風堂など有名ラーメン店のカップめんが登場です。

カップヌードルミュージアム



うまかっちゃんは美味しいです。
東京ではあまり売ってないのが残念です。

カップヌードルミュージアム



3階はチキンラーメンファクトリーとカップヌードルファクトリーがあります。

カップヌードルミュージアム


カップヌードルミュージアム



チキンラーメンファクトリーは90分かかるので、カップヌードルファクトリーをやりました。

1個300円でカップを買います。
その後はカップにオリジナルのデコをします。
絵心がないので厳しいですね・・・・(笑)
デコができたら、中に麺などを入れていきます。

カップヌードルミュージアム



麺の上にカップをかぶせてもらいハンドルをぐるぐる回します。

カップヌードルミュージアム


カップヌードルミュージアム



麺の次はスープと薬味です。
スープは4種類の中から1つ、薬味は12種類の中から4種類を選びます。

カップヌードルミュージアム


カップヌードルミュージアム



蓋をしめて

カップヌードルミュージアム



パッケージして

カップヌードルミュージアム



袋につめて出来上がり。

カップヌードルミュージアム



ファクトリーのあとは百福シアターでチキンラーメン、カップヌードルの発明者、安藤百福の生涯を振り返ります。

カップヌードルミュージアム



シアターをでると研究小屋が再現されてます。

カップヌードルミュージアム



安藤百福ヒストリーなど見て

カップヌードルミュージアム


カップヌードルミュージアム



4階のテラスからはわりといい眺め。

カップヌードルミュージアム



お土産買って帰りました。

カップヌードルミュージアム













このブログの人気記事
ウィスラースカイベース小諸
ウィスラースカイベース小諸

ウィスラースカイベース小諸②
ウィスラースカイベース小諸②

ウィスラースカイベース小諸③
ウィスラースカイベース小諸③

宇佐美城山公園キャンプ場
宇佐美城山公園キャンプ場

九十九里オートキャンプ場太陽と海①
九十九里オートキャンプ場太陽と海①

同じカテゴリー(その他)の記事画像
キャンプ場100ケ所到達
100回目
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
日本最大、世界最大規模「アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア」
あけましておめでとうございます
同じカテゴリー(その他)の記事
 キャンプ場100ケ所到達 (2023-06-28 20:42)
 100回目 (2023-01-26 20:47)
 明けましておめでとうございます。 (2021-01-01 08:51)
 明けましておめでとうございます。 (2020-01-01 00:00)
 日本最大、世界最大規模「アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア」 (2019-04-21 21:47)
 あけましておめでとうございます (2019-01-01 00:11)

この記事へのコメント
親子で作りに行ったら楽しそうですね♪

カップラーメンは偉大なる発明!
これからもお世話になります(´▽`)
Posted by よしおっよしおっ at 2015年07月15日 07:38
おはようございます。

楽しそうなミュージアムですね!
カップラーメンには普段から
お世話になってるので行きたいです♪
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2015年07月15日 08:55
よしおっさん、こんばんは。

お子さんは喜ぶと思いますよ。
子供向けのアスレチックパークもありました。
受付でカップヌードルパークもって言ったら、子供向けですので大人の方はちょっとといわれました(笑)
Posted by takagootakagoo at 2015年07月15日 22:00
劇団にひきさん、こんばんは。

普段もお手軽ですし、キャンプでも設営時や撤収時など時間がないときには重宝しますよね。

横浜に行くときは是非寄ってみてください。
Posted by takagootakagoo at 2015年07月15日 22:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カップヌードルミュージアム
    コメント(4)